予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名自動車事業部 姫路事業所 業務課
仕事内容損益管理、請求・支払業務、各種コンプライアンス対応業務
入社してからの4年間は自動車機器関連の物流を扱う姫路事業所に輸送係として配属され、日々の配車・運行管理、輸送費請求・支払処理を担当し、現場の経験をしました。2012年に本社に異動し、業務部として所轄事業所の損益予測・管理を行い、事業計画を立てる業務に従事しました。異動した当初は、現場部門から管理部門と仕事内容が全く変わり、苦労したことを覚えていますが、このときの経験や本社部門との繋がりが持てたことは今の業務にもプラスになっています。2016年には海外OJT制度を利用し9カ月間ではありますが、アメリカの工場にお世話になり、物流改善のサポート業務に従事しました。日本との物流の違いを学ぶとともに、海外での物流のダイナミックさにとても驚きました。海外OJTから帰任後は再び姫路事業所へ異動となり、現在に至るまで業務課に在席しています。業務課では事業所の損益管理、請求・支払業務、各種コンプライアンス対応業務に従事しています。また、2021年8月より稼働を開始した広畑グローバルロジスティクスセンターの立ち上げに契約関連のワーキングリーダーとして携わり、苦労もありましたが貴重な経験をすることができました。
私は入社してから4年間輸送係として、現場の業務を経験しています。「現場」のニーズと、「管理部門」の方針、両方の意見を汲み取りながら、双方にとってベストな計画を導いていく事に、やりがいを感じています。両部門を経験することで、現場の一つ一つの仕事が、どのように会社の利益に繋がるのかといった、ビジネス全体を把握する事ができたことは、仕事の進め方においてもプラスになっていると感じます。
2012年に本社に異動し、現職の担当になった当初は仕事内容が全く変わり、一から覚えなければいけないことも多く苦労しました。ただ、経営に関わるチャンスを与えてくれたということですので感謝しています。仕事の面では、相手にどう伝えるかというコミュニケーションの難しさは日々感じています。事業所の方に無理矢理本社の方針に沿ってもらうというのでは意味がありませんから、共通意識を持ってもらえるような伝え方を考えています。逆に現場の意見を吸い上げて、経営層に伝えるのも同じくです。
将来的には、本社で学んだ経営の視点を、現場にフィードバックできればと考えています。経営の視点でも、現場の視点でも、物流について語ることができるプロになることが大きな目標です。社内外の方から信頼を得て、頼りにされるような人物になれるよう成長していきたいですね。 入社前に私が感じた「人」の良さは、入社後も変わりません。フランクで、接しやすい人ばかりで、「人」というのは、当社の魅力のひとつだと再認識しています。また、プライベートで交流している人も多いですね。仕事が終わったら、誰と決めずに飲みにいくというような感じです。私も休日は何人かで連れ立ってゴルフに行く事もよくあります。