予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名静岡事業所 業務課
仕事内容静岡から全国へ出荷する製品のトラックの手配
静岡事業所に配属されてから現在まで2年間の主な担当業務は、全国に製品を出荷するためのトラックの手配です。物流業界は自社の設備だけで貨物を取扱うことは少なく、トラックや倉庫を持つ多くの物流会社と協力して仕事を進めていきます。そのため、仕事の6~7割は協力頂ける物流会社の担当者への依頼や調整であり、多くの方とのコミュニケーションが欠かせません。当初は、相手に対してどのように話したらいいか分からず、あたふたすることが多くありました。しかし毎日一緒に仕事を進めていく中で、話す際の必要なポイントや相手が必要とする情報が理解でき、やりとりがしやすくスムーズに業務が進められるようになりました。また、トラックの手配以外に、事故が発生した際の対応も行っています。製品を荷役する際や輸送中などに製品に破損が生じた時は、当時の状況と原因を確認して再発防止策を考えます。そのため、事故が発生した現場に詳しくヒアリングを行います。日々、コミュニケーションを意識した業務に励んでいます。
お客様からの依頼に対して、うまく応えられた時にやりがいを感じます。静岡事業所では、夏によく売れるエアコンと冷蔵庫の取扱いを行っているため、6~8月あたりにトラックの手配依頼数が多くなります。ちょうど同時期に飲料を取扱う他社の荷動きも盛んになるため、手配に難航することが多々あります。また、イレギュラーな依頼など、突発的に発生するものも珍しくはありません。そんな中で依頼通りにトラックの手配ができた時は達成感を感じます。初めの頃は、先輩や上司の助けを借りながら、日々業務をこなしていくのに精一杯で、やりがいを感じられる余裕がありませんでした。しかし、知識と経験がある程度身についた今は、自分の力でできることが増え、業務をやり遂げることを励みに取り組んでいます。
職場の雰囲気で一番強く感じるのは誰にでも相談しやすい環境であることです。業務を行う上で、その場で判断しなければならないイレギュラー対応が発生することが多々あるため、自分で長時間抱え込んでしまうと致命的なミスにつながります。そのため、その場で一度考えても解決できない場合は、取り返しがつかなくなる前に、先輩や上司に質問をして対応をしていくようにしています。このように、困ったら相談をして柔軟に対応していくという環境の中で、業務を行なっています。また静岡事業所は、若手社員の人数が多く相談事など気軽に話しやすいです。現場の方とも直接話しができるため、品質事故が発生した際の状況や改善点なども明確にしやすくなります。この誰にでも相談しやすい環境をうまく仕事に生かせるよう日々努めています。
就職活動の自己分析においては、自分自身の価値観を認識できるライフラインチャートを活用していました。私の場合、仲間と協力して取り組んでいるときに特に幸福を感じやすい結果となり、その中でも大学のNGOサークルでボランティア活動を行っているときにやりがいを強く感じていました。この結果から、協調して仕事を行い、インフラで人々の生活を支えるという意味で社会貢献度が高い物流業界が自分の価値観に合うのではと考えました。実際に業務を行う上で、数多くの部門や人との連携が必要不可欠です。やり取りが多く発生する分、業務量も増えて大変に感じることもありますが、つながりを直に感じて業務に励めています。また、現在担当しているトラックの手配は、社会の需要に直接応えれる業務なので、規模の大きい仕事ができていると実感します。