最終更新日:2025/4/1

(株)ディーエイチシー【DHC】

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • 食品
  • 薬品
  • アパレル(メーカー)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

ディーエイチシー製品を研究面からサポート

  • N.K
  • 2019年入社
  • 29歳
  • 京都大学大学院
  • 工学研究科 修士課程修了
  • 基礎研究ユニット
  • 成分の機能性(有効性・安全性)の評価、メカニズム解析

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 印刷・事務機器・日用品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名基礎研究ユニット

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容成分の機能性(有効性・安全性)の評価、メカニズム解析

1日のスケジュール
9:00~

始業
スケジュールの確認、実験準備
週に1回進捗報告のミーティングがあります。

10:00~

実験開始
細胞培養、サンプルの調製、遺伝子またはタンパク質解析など。

12:00~

休憩

13:00~

引き続き実験
待ち時間に文献調査・メール返信・書類作成など。

16:00~

結果の解析、考察
解析したデータを基に先輩方と討論。翌日以降に持ち越して調査することも多いです。

17:00~

器具の片付け、実験まとめ
翌日の実験スケジュールの確認もおこないます。
終業

現在の仕事内容

成分の効果効能や、その作用機序を調べるために文献調査・実験・考察をおこなっています。得られた結果は他部署と連携して製品開発に活かしたり、一通りまとまった結果については学会発表や論文投稿をおこなったりしています。


今の仕事のやりがい

私は自身の成長を実感できた時にやりがいを感じます。
経験のない研究分野のテーマを担当した際には、徐々に新しいスキルや知識が身に付いていることを感じられますし、研究業務に必須である試行錯誤の繰り返しの結果、専門性が深まっていくことが今の仕事の励みになっています。
最終的に、自身の仕事が製品開発や特許取得、論文投稿など形になるときが最もやりがいを感じる瞬間です。


この会社に決めた理由

若手でも挑戦できる環境に魅力を感じたからです。広く事業を展開しているディーエイチシーでは各部署の業務内容の幅も広く、沢山の経験を積むことができると感じました。
また、研究所の立地が良い点もここで働きたいと思った理由のひとつです。


一番嬉しかったこと

入社当初からおこなっていた研究が論文として受理されたことです。
入社するまで専攻してこなかった分野の研究でしたが、先輩方に力を貸していただきながら、試行錯誤を繰り返しひとつひとつ仮説を検証していきました。苦労して取り組んだ分、達成感はとても大きかったです。


就活生へのメッセージ

就職活動中は大変なことも多いですが、自分らしさに自信をもって前向きに挑んで欲しいと思います。限られた時間の中で自分自身を知ってもらうためには、第一印象がとても大切だと思います。企業研究や質疑応答などの事前準備はもちろんのこと、笑顔や挨拶、身だしなみにも気を配ってみてください。納得のいく就職活動となるように応援しています!


  1. トップ
  2. (株)ディーエイチシー【DHC】の先輩情報