最終更新日:2025/4/1

(株)ディーエイチシー【DHC】

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • 食品
  • 薬品
  • アパレル(メーカー)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

より良い商品を生み出し、お客様へお届けします!

  • M.T
  • 2020年入社
  • 28歳
  • 筑波大学大学院
  • 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻 修士課程修了
  • 香粧品ユニット
  • 化粧品の処方開発および安定性評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名香粧品ユニット

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容化粧品の処方開発および安定性評価

1日のスケジュール
9:00~

始業。
メールやチャットの確認・返信、1日のスケジュール確認、やることリスト作成を行います。

10:00~

社内・社外の方とのミーティング。
担当商品に関する進捗状況確認や意見のすり合わせ等を行います。

11:00~

書類業務。
担当商品に関する書類作成や内容確認を行います。

12:00~

お昼休憩

13:00~

試作検討・安定性評価。
担当商品の試作検討や、経時で安定性に問題がないか物性測定・官能評価を行います。

17:00~

終業。
帰る前に、結果のまとめや片付け、翌日以降の業務確認を行います。

現在の仕事内容

主にスキンケア商品の処方開発や安定性評価に従事しています。
処方開発においては、新商品開発と既存商品リニューアルがありますが、現時点では後者を行っています。終売原料や改良点がある商品に対して、原料を代替して問題が発生しないか試験しつつ、例えば保湿力を向上させるような処方改良をしています。
安定性評価においては、開発品が経時で安定かどうかを、様々な保管条件で物性や官能から定期的に評価しています。開発段階はもちろん、発売後も引き続き評価し、お客様が安心してご使用いただけるよう注意深く確認しています。
多くの方と協働しながら商品開発に幅広く長期的に関わっています。


今の仕事のやりがい

自分なりのアイデアや工夫を形にできること、そしてそれを市場に出してお客様に使っていただけるのは研究開発職ならではの大きなやりがいとなります。特にDHCの研究開発ではその商品の企画開発から工場での製造、発売後の品質管理、原料代替や改良検討等まで広く携わることができます。その分対応すべき業務は多いですが、トータルな視点でのモノづくりができますし、社内外の方と密にコミュニケーションをとりながら乗り越えて発売できた際は大きな達成感を感じます。


この会社に決めた理由

薬用リップクリームを愛用していた点と、多くの事業を展開している点です。
薬用リップクリームは、それまで何を使っても乾燥や荒れが治らなかった私の唇をしっかり潤してくれて感動して以来ずっと使い続けています。周りにも昔から使っているよ!という人が多く、このようにお客様から愛される商品を作りたいと思いました。さらに健康食品事業、医薬品事業、アパレル事業等も幅広く手がけているため、化粧品と掛け合わせて他社にはない商品開発や新たな価値の創出ができるのではないかと思い、入社を決めました。


一番嬉しかったこと

自分の手がけた開発品が、ユーザーの方から高い評価を得られたことです。
世の中に多種多様な化粧品がある中で、お客様に選んでいただき、継続してご使用いただくためにも、より効果的でより使用感の良いものを目指して検討を重ねながら開発しています。そのため、試行錯誤して作り上げた開発品が、モニターによる効果・官能試験等で良い評価を得ることができた時は、非常に嬉しかったことを覚えています。


就活生へのメッセージ

就職活動は心身共にストレスの多い期間ですが、自分自身を知り、成長できる貴重な機会でもあります。迷うことや周りの人と比べて不安になってしまうこともあるかと思いますが、焦らず自分のペースで自分を信じて進んでいってください。
良い結果が得られるよう、心から応援しています。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ディーエイチシー【DHC】の先輩情報