最終更新日:2025/4/1

(株)リッジワークス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
1,500万円
売上高
2億9000万円(2024年8月時点)
従業員
48名(2025年2月現在)
募集人数
1~5名

学部学科を問わず応募可能!充実した教育制度で成長を後押しします!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

新卒採用積極的に実施しております!

対面での説明会および、ZOOMを利用したオンライン説明会を実施しますので、
まずはエントリーお願いします。
エントリーして頂いた学生の方には個別で連絡を差し上げます。

会社説明会は、会社に遊びにくる感覚で構いませんので気軽な気持ちで参加してください。
会社の説明はもちろん、IT業界から社会人についてなど多様で有用なお話をさせて頂きますので、
この機会に是非とも説明会のご予約を!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均年齢は31歳と若く、社員の平均残業時間は月20時間以内と働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    3カ月の研修やメンター制度など、教育・研修制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
20~30代の若手社員が多く活躍する当社は明るい社風が特徴。「成長」をキーワードに教育・研修に力を入れ、成長するプロセスをしっかり評価してもらえる環境がある。
PHOTO
残業が少ないのも魅力のひとつ。プロジェクトごとに適切な時間を見積り、検証するシステムを確立。ここ5年ほどで残業時間をぐっと減らす働き方改革に成功している。

【自社内での開発業務がメインです!!】

PHOTO

「チャレンジすることが好きな会社です。」と笑顔で語る代表取締役の長野。

◆代表取締役/長野 篤志
「プログラマーって難しそう」とは思っていませんか?特にこれまでIT関係に馴染みのなかった方は、そんなイメージがあるかもしれません。しかし実際そんなことはなく、当社では専門の研修機関で入社後3ヶ月にわたって、知識と技術をじっくり学べる環境を用意しています。さらに配属後は実践で、案件の最初から最後までをトータルに経験することで、成長できる環境があります。
近い将来、AIが自身でプログラミングできるようになると、人間のプログラマーの仕事は減っていくでしょう。もちろんそれを動かしたりチェックしたりするために人間は必要ですが、人間とAIの決定的な違いはコミュニケーション力にあります。
お客様のニーズをしっかり把握して、「こんなものが作りたい」という声を明確にカタチにすること、それは今後ますます人間のプログラマーに求められることでしょう。
また当社の評価基準は、どれだけお客様から「ありがとう」と感謝いただけるか、どれだけ経験を積んで成長できたか。売上だけを評価するのではなく、汗を流した人が報われる会社にしたいと思っています。

◆プログラマー/チュー コック ダット(2024年4月入社)
ベトナム出身で、アニメが好きで高校卒業後に来日して7年ほどになります。学生時代の専攻は観光ビジネス。IT系を選んだ理由はロジックを組み立てて考えていくのが好きだから。当社は見学に訪れた際、20代の先輩が多くて親しみを感じましたし、将来は海外展開も視野に入れているということで、自分の能力をフルに生かせそうだと入社を決めました。

当社の良い点は挑戦を応援してくれる社風です。僕はAIの分野に興味があると伝えたところ、会社の負担で外部の勉強会に参加させて貰えることになり、現在は勉強を重ねています。当社は自社開発中心なので、アイデアを自ら形にできるのも嬉しいですね。将来はAIを使った業務効率化のツールを開発して、日本の働き手不足解消の手助けになりたいと考えています。

チームワークを重んじている点も好き。僕は以前まで何でも直球で言っちゃうタイプでしたが、みんなの気遣いにふれたことで、他人の意見を尊重できるようになりました。当社は僕のほかにもインド国籍、中国籍のメンバーも活躍中です。みんなで集まって意見交換をするとグッと視野が広がりますよ。グローバルな会社で働きたいと考える人にも、オススメの職場です。

会社データ

プロフィール

当社は組み込み系ソフトウェアやオープン系システムの開発、ネットワーク構築から保守運営まで幅広く手掛けるIT企業です。
医療や福祉の現場で活躍するアラートセンサーや、AIを用いて安全運転のサポートを行う車載器など、自社開発にも積極的に挑戦しています。

事業内容
  • 受託開発
各種アプリケーションの開発・販売
本社郵便番号 064-0825
本社所在地 札幌市中央区北5条西25丁目4-1 525MMビル2F
本社電話番号 011-213-7492
設立 平成22年1月25日
資本金 1,500万円
従業員 48名(2025年2月現在)
売上高 2億9000万円(2024年8月時点)
事業所 □本社
〒064-0825
札幌市中央区北5条西25丁目4-1 525MMビル 2F

□名古屋事業所
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目3-7
ヒシタビル7階 702号室
主な取引先 三菱電機ソフトウエア株式会社
三井E&Sシステム技研株式会社
HISホールディングス株式会社
富士ソフト株式会社
ビットスター株式会社
株式会社コンピューター・ビジネス
株式会社JALインフォテック
株式会社 大阪エヌデーエス
株式会社調和技研
株式会社 アールフィールド
株式会社データ・テック
株式会社星医療酸器
平均年齢 31歳
代表者 代表取締役 長野 篤志
所属団体 札幌商工会議所
名古屋商工会議所
日本Androidの会
ユーオスグループ
北海道IT推進協会
北海道モバイルコンテンツ・ビジネス評議会
札幌商工会議所ニアショア協議会
メディカル・デバイス産業振興協議会
公益社団法人 日本中国友好協会
北海道情報システム産業協会
一般社団法人 組込みシステム技術協会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (48名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
社外研修・講習会サポート制度

入社後、本社または外部の研修機関(場所/札幌駅)で3カ月程度研修を行い、本社またはプロジェクトチームへの配属となります。(新卒の方の配属はほとんどが本社配属になります)ITの技術研修では年齢が近い若手の先輩が教育担当としてマンツーマンでお教えします。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
当社では、年齢層が近い社員とのメンター制度を導入しています。
日常的な些細な相談も気軽にできる環境で、
メンターを通じたコミュニケーションにより、
会社にもすぐに打ち解けられます。
さらに、メンターとの目標設定を通じて、
やりがいを感じながら成長できるサポートを提供しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
希望者には外部コンサルティングを実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道情報大学、北海道文教大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北星学園大学、北海学園大学、札幌大学、札幌国際大学、東海大学、室蘭工業大学、立命館大学、帝京平成大学、弘前大学、東京工芸大学、東京通信大学
<短大・高専・専門学校>
北海道情報専門学校、日本工学院北海道専門学校

他、各種高校、専門学校など

採用実績(人数) ※23卒・24卒合わせて6名採用実績あり
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

憧れからの挑戦!IT業界で知識とキャリアを獲得
最能 智史
2021年入社
31歳
北海道文教大学
人間科学科・作業療法学科
システム開発グループ
製菓店業務システムの更改(マイグレーション)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112896/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)リッジワークス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)リッジワークスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)リッジワークスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)リッジワークスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)リッジワークスの会社概要