最終更新日:2025/4/29

社会福祉法人けやきの郷

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 教育・保育・公共サービス系

好きなことや経験が活かせる仕事です!

  • 似鳥 佑貴
  • 2017年入社
  • 29歳
  • 東洋大学
  • 福祉社会デザイン学科
  • 初雁の家 

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名初雁の家 

  • 勤務地埼玉県

入社を決めた理由

学生時代、福祉学部にいましたが、障害福祉分野に強い関心があったわけではなかったです。
学生時代、サッカー部のチームメイトと再会した時に、自分は自閉症スペクトラムだとカミングアウトされ、「自閉症って?」と思ったことがきっかけでした。その友人は当時いじめにあっていて、自分には助けられなかった苦い思い出がありました。
その後、自閉スペクトラム症の支援に関心を持ち、けやきの郷に巡り合いました。


現在の仕事について

相談支援事業所で相談支援専門員をしています。
地域の障害のある方やご家族の相談にのりながら、希望する人生が送ることができるようにサポートしています。


仕事のやりがいは? また、印象的なエピソードや苦労したことは?

けやきの郷に採用されたあと、入所施設で6年勤務し経験を積みました。そこでは、重度のコミュニケーションに困難さを抱える利用者さんとの関係性づくりにやりがいを感じました。
特徴的なエピソードがあります。ご家族と連絡ノートを通じて情報共有をしていましたが、翌年の担当を決める時になって、利用者さんが自分を担当に選んでくれて、ノートに「似鳥さん!」と書いてくれたのです。私は驚きとともにこの仕事をして良かったと感じた瞬間でした。今でも鮮明に覚えています。


当面の目標や将来の夢

ご本人の希望をもとに、専門性を活かして、障害があってもその人らしい人生を送れるように支援していくことです!!


学生の皆さんへメッセージ

人の相談に乗ることが好きだったので、この仕事を選んで良かったと思っています。友人から相談をよく受ける学生さんや、苦にならない学生さんはこの仕事に向いていると思います。
読書、ゲーム(サッカー、チームマネジメント)、サッカーが好きで、チームスポーツの経験が、障害福祉の仕事の基盤であるチームアプローチに活きていると思います。障害福祉は体力仕事と思われがちですが、支援者の発想次第で良い支援ができたり、実はとても頭を使う仕事です。読書やゲームが生かされていると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人けやきの郷の先輩情報