最終更新日:2025/4/15

富士フイルム医療ソリューションズ(株)【富士フイルムグループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 医療用機器・医療関連
  • コンピュータ・通信機器
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系

等身大の自分で

  • N.T
  • 2021年入社
  • 北海道大学大学院
  • 医学院 医科学専攻
  • 開発部門

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部門

現在の仕事内容

当社製品には様々なものがあり、製品ごとに開発チームが組まれています。私はそのうち、CTやMRIなどの検査で撮影した画像を保存しておく製品チームの一員として、開発に携わっています。画像そのものを保存するだけでなく、いつ・どの患者さまの・何の検査をした時の画像かといった情報をデータベースにして管理したり、画像のバックアップを取ったりする機能も持つ製品です。
現在の仕事内容は主には2つです。1つ目は所属チームの仕事で、新機能の仕様を考え関係各位とやり取りする、出来上がったものが動作するかテストする検証作業、検証を行うための環境整備、製品の利用手順書などのドキュメントの管理です。2つ目は、製品の作りがわかり実装できるようになるためのプログラミング言語学習です。他には、部内で行う定例会議の議事進行・議事録作成といった業務や社内システムの一部を管理する業務も担っています。


仕事をするうえで心掛けていること

「実施すべきタスクの整理」、「優先順位づけ」、「スケジュールへの落とし込み」を行うことです。誰かに何か仕事を依頼されたとき、それにはどのような作業が必要なのかを分解し、締切はいつなのかの確認、また、その日までに自分はどのくらいのペースで取り組まなければならないかを見積もることが重要です。うまくできず実行するのは難しいと感じていますが、地道に実践していきたいと思います。


学生の皆さんへのメッセージ・アドバイス

個人差もあるでしょうが、就職活動は相当な労力を伴います。自分がどんな人間か、どんなことがしたいのかに向き合い続ける精神力。何社も同時並行で走る選考スケジュールを管理する力。どの会社に決めようか、そもそも民間就職か、公務員になるか、などいくつもの選択・決定をする力。リクルートスーツなどの出費もバカになりません。私も当時はもがきながら取り組んでいました。
何とか燃え尽きずにいられたのは、気分をリフレッシュする方法を見つけられたからなのかな、と思います。入浴時は湯船にしっかり浸かってよく寝る、お米をちょっと高いブランド米にしてみる、家に引きこもらず散歩してみるなど、些細なことが案外大事だったりします。自分なりの工夫をして、最後まで走り抜けてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士フイルム医療ソリューションズ(株)【富士フイルムグループ】の先輩情報