最終更新日:2025/4/15

富士フイルム医療ソリューションズ(株)【富士フイルムグループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 医療用機器・医療関連
  • コンピュータ・通信機器
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系

エンジニアリングの仕事

  • K.K
  • 2021年入社
  • 日本大学
  • 理工学部 電気工学科
  • エンジニアリング部門

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名エンジニアリング部門

現在の仕事内容

現在は放射線技師が使用する診断RISの導入を行っております。
診断RISは技師が撮影・検査を行う際に、患者の情報管理や撮影・検査に必要な情報を取り扱っているシステムになります。このシステムを導入することにより、院内での業務をスムーズに進めることが可能になります。また、病院の運用に合わせたシステムにカスタマイズすることもあり、より効率的に業務をしていただけるようになります。その他にもインフラ作業を行ったりもします。社内では現地で使用するライセンス等の見積・発注、資料の作成などを行っております。


仕事をするうえで心掛けていること

・マナーや身だしなみ
 エンジニアリング部門は実際に現地に足を運び作業をすることが多くある部門です。そのため病院でのマナーや身だしなみはより心掛けています。病院特有のルールもあるため訪問する際は、確認をしてから訪問するようにしています。
・スケジュール・タスク管理
 仕事量が増加するとスケジュール・タスク管理がとても大変になってきます。メモやOneNoteを利用し常にタスク管理は行うようにしています。また、自身のスケジュールのほかに同じ仕事をするメンバーのスケジュールも日頃から心掛けて把握するようにしています。
 急遽、仕事が入ることもあるため、日頃から余裕も持って業務を進めて急な業務にも対応できるようにしています。
・次回に活かす
 1度経験したことや1度したミスは、次回の仕事に活かすように心掛けています。そうすることで前回は出来なかったことが今回は出来たと成長していると感じることが出来ます。


仕事のやりがい

エンジニアリング部門は現地での作業が多いため、他部門よりもお客様の意見を多く耳にする機会があります。その中で厳しい言葉を頂くこともあれば、感謝の言葉を頂くこともあります。感謝の言葉を頂いたときはやってきてよかったと思え、次も頑張ろうとやりがいに感じます。また、仕事なので大変なこともたくさんありますが、1人で作業するのではなく、チームで行っていますので何かあれば頼ることも出来、1つの仕事を終えたときはチームとしての達成感をとても感じることが出来ます。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士フイルム医療ソリューションズ(株)【富士フイルムグループ】の先輩情報