最終更新日:2025/4/15

富士フイルム医療ソリューションズ(株)【富士フイルムグループ】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 医療用機器・医療関連
  • コンピュータ・通信機器
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

成長を実感します!

  • K.H
  • 2022年入社
  • 慶應義塾大学
  • 法学部 法律科
  • 営業部門

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部門

現在の仕事内容

東京エリアの営業担当を務めております。
大学病院を中心に複数の担当病院を抱え、日々提案活動を行っています。お客様はもちろん、関係他社やその他ステークホルダーと交渉を進めながら営業に係る多種多様な業務を行います。
具体的な業務としては、お客様への訪問(打合せ等)をはじめとし、提案書作成や案件処理等の社内作業、学会展示や勉強会への参加があります。会社の窓口として、業界及びお客様の情報を常にアップデートしながら、迅速且つ丁寧に対応をします。
営業職の良いところは、担当営業として急な対応をとる場面もありますが、自身で仕事量やタイミングをコントロールし、柔軟な働き方ができる点だと考えています。また、お客様に一番近い存在として感謝の言葉を頂く機会が多いです。そのときは「より良い提案にしよう」と、仕事の励みなります。


仕事をするうえで心掛けていること

システムベンダーの営業は、自社製品を理解し、提供できるソリューションを常に模索しながらお客様との関係を構築することが大切だと考えています。また、スピードや誠実さ、相手方への理解力も「信頼できる営業」に繋がります。同時に、営業は会社の利益を担保する責任があるので、多方面的に考え、動く必要性もあります。何より、一つひとつの案件がユニークなので、それぞれに真摯に向き合い、メリットやリスクについて情報を収集/検討した上で最適な判断をすることが重要となります。
入社前はシステムや医療について全くの素人でしたが、部署のメンバーからの厚いサポートやエンジニアリング部/開発部からのアドバイスをいただくことで、徐々に理解し、自分の手札が増えていると感じています。例え直ぐに答えが出なくても、迅速な報連相を心がけるだけで状況は良い方向に進むことを身をもって体験しています。また、一人で抱えず、周りに相談し情報を得ることも営業としての重要な仕事だと思います。


職場の雰囲気

営業として働くことに対して、最初は心配もありましたが、今は楽しく働いています。客先訪問時は、医療施設なので身だしなみには多少気を付ける必要がありますが、社内ではオフィスカジュアルな服装で快適に過ごしています。
職場はフランクな雰囲気で、先輩や上司、他部署にも分からないことがあればすぐに聞くことができます。また、若手育成の一貫として、部署をまたがる勉強会が月に一回以上、開催されています。会社としてのサポートは手厚く、自分から発信すれば必ず答えが返ってくる環境に感謝しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士フイルム医療ソリューションズ(株)【富士フイルムグループ】の先輩情報