最終更新日:2025/4/11

(株)ヨークベニマル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系

仕事するなら楽しく笑顔で

  • 大坪 静香
  • 2017年
  • 新潟大学
  • 理学部 生物学科
  • 人事室
  • 採用・労務担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名人事室

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容採用・労務担当

現在の仕事内容

私は入社後2年程は店舗で精肉部門を担当し、現在ヨークベニマルの本社の人事室で、新卒の学生さんの採用と、社内の異動や配属に関わる業務を行っています。人事室の仕事は、ヨークベニマルに勤めるアルバイトの方まで含めた全従業員への案内や諸々の事務処理を行いながら、店舗や従業員からくる制度などについての問い合わせやイレギュラーの困りごとへの対処をしています。社内や行政の制度を理解したうえでの対応が必要になるため、私も覚えることは多くまだ勉強中の点もありますが、従業員の皆さんが働きやすくなるようサポートに努めています。新卒採用の仕事では学生を対象としたインターンシップの企画や運営、合同説明会や会社説明会での説明役、内定者に対してのセミナーの運営などをしています。また、この仕事は外側から見えるもの以外にも、資料の作成準備や取引先との打ち合わせ、社内外への協力依頼や学生情報の整理、入社までの準備手続きなどが日々の業務としてあります。


今の仕事のやりがい

お店での経験では、商品を原料から作成してお客様に買っていただけたこと、お客様から個別に受けた注文に対処したときに「ありがとう、助かった。」と言っていただけたことは今でも、この会社で働けて良かったと感じていることです。現在の本部での仕事は買い物するお客様と直接会うことは少ないですが、合同説明会などで話した学生の方とその後の面接試験などで再会できた時や入社後に活躍している姿を見たり、お店に配属されてからも相談を受けた時には、少しでも支えになることができて良かったなと感じています。また、採用も人事労務の仕事も目立たない部分が多い中でも責任が大きい仕事であるため、若いうちから見込まれて仕事を任せてもらえてることはプレッシャーでもありますが、その分「任されたからにはやってみよう。」というやりがいにも繋がっています。


この会社に決めた理由

私は大学の学内説明会で初めてヨークベニマルの採用説明を聞きました。当時は自分の学んでいた分野を生かせそうな食品メーカーや製薬業界、他に公務員試験も受験していました。実は当初のヨークベニマルへの志望度は高くなく、とりあえず応募してみよう程度の心持ちでした。その後、就職活動中に様々な会社の説明を聞いたり訪問する中で、将来的に自分の拠点としたい地域や働く職場の環境・雰囲気を重視するようになり、実際に採用担当の方や職員と話すうちに現在の会社の志望度が上がっていきました。最終的には、気兼ねなくお客様と会話のできる職場、若いうちから自分で考え試行錯誤のできる仕事に惹かれて入社を決めました。


こんな人ならこの会社で活躍できる

ヨークベニマルのどの仕事にも関わらず、「人と接すること・話すことが好きな人」は仕事にも前向きに楽しんで取り組むことができると思います。特に、必ず経験するお店の仕事は、お客様はもちろん、一緒に働く従業員は年齢層もバラバラで価値観も考え方も違います。仕事は常に複数人と進めていくものなので、その人が何か困っているなら助けてあげよう、と周りから思われる人はサポートをもらいながら仕事を進めることもでき、成果につなげていると感じます。私が知る限りでも会社やお店で活躍している人は、気さくで周りの人とも笑顔で一緒に仕事ができる人だと感じます。さらに付け加えるならば自分から、○○をやってみたい、こうしてみたらどうなるだろう、と考え行動したい人には、チャレンジをしやすく良くも悪くもすぐに結果を得られる環境もあるので活躍しやすいのではないかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨークベニマルの先輩情報