最終更新日:2025/5/1

(株)ハーベスト 【アプリシェイトグループ】

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部

【入社7年目】誰もが同じ成果を出せる職場づくりに貢献する!

  • H・R
  • 2016年
  • 龍谷大学
  • 経済学部 現代経済学科
  • 高齢者専用住宅運営部 管理者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名高齢者専用住宅運営部 管理者

現在の仕事内容

 私は現在、大阪の訪問介護事業所の管理者としてご利用者様が安心・安全な生活を送れるよう日々サポートしています。
その中で、主なやりがいが2点あります。

1点目は、ご利用者様から感謝される点です。
 介護職の仕事はお客様あってのお仕事です。私はサービス提供責任者として働く中で、心身の状態が日々変化するご利用者様に対して、その日の状態に合わせた対応が求められます。その中で、ご利用者様の生活の悩みごとの解決に繋がるような働きかけを行えると、ご利用者様から直接「ありがとう!」と感謝されます。自分の行った行動が、ご利用者様にプラスの影響を与えられていると実感出来、大きなやりがいになります。

2点目は、社員が働きやすい職場づくりに貢献出来る点です。
 私は管理者として、現場の社員が、安心・安全に成果を出せる仕組みづくりに力を入れています。社員が知識や技術を学び、より安全に・効率的に成果を出せないかと、現状に満足せず、日々環境改善を図っています。一年目から現場の改善を任された際、自分の行った改善が働きやすい環境づくりに繋がった際は、大きなやりがいになりました。


この会社に決めた理由

「社会人として成長できる環境」です。この点は説明会や面接を通して感じました。

 私は、特に「社員教育に力を入れている」点にとても魅力を感じました。説明会や面接を通して、「社員一人一人を成果が出せる人間にする」という言葉がとても印象的でした。業界の課題を解決しようと、「誰でも安心・安全に成果を出せる仕組みづくりを大切にしている」・説明会での「社員の成長を手助けする、他人を見捨てない」という言葉を、どの社員からも実際に感じ取ることが出来、この環境で働くことが出来れば、「成果を出せる社会人」になれると確信しました。

 入社後の現在も、「他人を見捨てない・成果の出せる」環境に身を置けています。成果の出す為に必要なスキル・考え方を身に着ける為のサポートが当社にはあります。私が当社で働く中で、上司に日々サポートして頂いたことは、結果的に私自身の力になりました。

 社会人として最初の3年間を素晴らしい環境で働けていることは私の財産になっていますし、説明会や面接で感じたことは間違っていないと確信しています。


将来の夢

 私の将来の夢は「将来家庭を持った際、自分の子どもに不自由のない生活を実現させる」ことです。

 私は、今まで自分の親をはじめ沢山の人たちに投資をしてもらいました。
そのおかげで、幸せな人生を送ることが出来ています。それを次は、私が自分の子どもに還元したいと考えています。自分の子どもには、やりたいことをチャレンジできる環境を与えたいです。そんな選択肢を子供たちが持てるようになる為には、自身の報酬を増やすことも必要です。
その為に、私は中間目標として「入社3年目でサービス提供責任者になる」ことを掲げました。サービス提供責任者になることで、自分の成果を出せる仕事の幅を広げ、キャリアアップを実現します。また自分がキャリアアップをすることで、上司の業務代行を行うことが出来ます。それにより上司は、新たな業務を行えるようになります。このようなサイクルを繰り返すことにより、当社の業績拡大や自身の報酬アップに繋げていきたいです。

 以上の中間目標を達成する為に私が今出来ることは、「私と一緒に働く上司の業務を習得し、任せて頂ける業務を増やすこと」だと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハーベスト 【アプリシェイトグループ】の先輩情報