最終更新日:2025/4/25

ユニトランス(株)【三菱倉庫グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

タイトなスケジュールを管理する、航空貨物のプロフェッショナル

  • K. A さん
  • 2021年入社
  • 大阪大学
  • 外国語学部 外国語学科 中国語専攻
  • 第2営業部 カスタマーサービス課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名第2営業部 カスタマーサービス課

  • 勤務地千葉県

現在の仕事内容

国内のカスタマーサービスとして、航空輸送で輸入される国際貨物の日本到着からお客様への納品までのオペレーションを担当しています。全体的な流れとしては、お客様と連絡を取りながらフライト状況を随時確認し、フライトの到着から納品先までの所要日数を計算してスケジュールを組み立てます。そして、通関チームへ輸入申告日の指示を出します。また、貨物のサイズや商品内容に応じて、所要日数やコストを考慮し、最適な配送方法を検討して各方面へ手配を行います。輸入許可後は、配送業者に納入手配を依頼します。
航空貨物は生鮮品や緊急性の高い商品を扱うことが多く、納品希望日がタイトな場合も多々あり、状況に応じて迅速に対応することが求められます。同時にさまざまな手配を進める必要があるため、広い視野を持つことが大切です。


一番嬉しかったことにまつわるエピソード

シーズンもののアイテムは国内に流通する数か月前から情報を入手し、輸入手配を行っています。
私は洋酒を扱っているお客様を数社担当しており、クリスマスシーズンに向けて夏頃に新商品の輸入が急増します。種類が多く納期も決まっているため忙しい時期もありますが、街中で自分が担当した商品が並んでいるのを見ると国際物流に携わっていることを実感します。
また、入社から3年間は通関部に所属していたため、通関の知識・経験を生かしてお客様とのコンタクトがスムーズに進むよう努めています。他社では取り扱いを断られたと聞いていた商品を無事に輸入通関・配送まで終わらせられた時は非常に感謝され、達成感を感じました。


ユニトランスに決めた理由

私は元々飛行機が好きなので、空港の近くで働きたいという思いがありました。また貿易関係の仕事にも興味があり、航空貨物を専門に扱うユニトランスは希望にマッチしていました。現在も成田空港の滑走路横で、離着陸する航空機のエンジン音を聞きながら仕事をしています。
仕事内容も重視していましたが、最終的な決め手は会社の雰囲気です。説明会や面接を通じて自由な社風を感じていましたが、入社後もそれは変わらず、有意義な日々を過ごしています。
当社単体としてはあまり規模の大きい会社ではありませんが、程よく社員同士の繋がりが感じられる良さがあります。また三菱倉庫グループなので福利厚生もしっかりしていて安心です。


先輩社員からの就職活動アドバイス

就職活動を始める時に、「どんな仕事をしたいか」「どこの企業で働きたいか」を考えると思いますが、実際に合同説明会やWeb説明会に参加すると、むしろ世の中のほとんどの会社は自分の知らない仕事を取り扱っていることを実感するのではないでしょうか。私も、当社のような航空貨物を専門的に扱う企業が存在することすら知りませんでした。
最初から職種を絞るのではなく、はじめは社会科見学のような気持ちで様々な企業の話を聞いてみると良いと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ユニトランス(株)【三菱倉庫グループ】の先輩情報