最終更新日:2025/4/14

(株)調布みつぎ不動産研究所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 物流・倉庫
  • 住宅(リフォーム)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金等
1億円(資本金9,500万円、資本準備金500万円)
売上高
売上高 : 8億8,900万円(2024年10月期実績)、8億7,700万円(2023年10月期実績)、8億9,200万円(2022年10月期実績)
従業員
35名(2025年2月現在)
募集人数
1~5名

【創業以来58年間継続して黒字経営! 転勤なし】自社所有物件を中心に、不動産に関わる多様な事業を展開しています。

プライム画像

【現地・WEB会社説明会】3月~4月の説明会 予約受付中です! (2025/03/20更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
調布みつぎ 採用担当です。
この度は弊社のページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、3月・4月の会社説明会日程を公開しております!
少しでも弊社に興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にセミナー画面よりご予約ください。

会社説明会では
・業務内容の説明
・職場見学
・若手社員との座談会
など、弊社のことを知っていただけるようなコンテンツをご用意しています。

特に座談会では、会社のことはもちろん、就活の相談などもお気軽にどうぞ♪
「ノルマってあるの?」「残業は多い?」「どんな人が働いてる?」など、
少し聞きづらいこともなんでも聞いてみてください!

皆さまのエントリー・説明会ご参加を心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から58年以上黒字経営を続けている安定企業。'15年のグループ統合、社名変更を経て、'16年10月に新本社ビルも完成。100年企業へ向けて、大きな一歩を踏み出しました。
PHOTO
アパート・マンション25棟、オフィスビル29棟、トランクルーム37棟を所有しているオーナー会社。また地域オーナー様から管理を任されている賃貸管理会社でもあります。

地元企業/不動産管理・ソリューション 仕事を通して地域・社会に貢献する。

PHOTO

「企業はそこで働く人によって成り立っております。『企業は人なり』です。そのための人財育成に、本気で取り組んでいます」(三ツ木代表)

■調布みつぎが最も大切にしているもの
 ー 信用 と 信頼 ー
調布みつぎ不動産研究所は社名の示す通り、調布を中心に活動する地域企業であり、研究所とつけているのは不動産の諸課題を解決する知識集団を目指しているからです。
昭和42年法人設立以来、58年間地域と共に歩んできました。不動産は大切な財産であると認識しており、今までもこれからも信用と信頼を何よりも大切にしていきます。

■調布みつぎの目指す事業の方向
 ー ストック経営 と 管理拡大 ー
調布みつぎ不動産研究所は多くの社有物件(居住用物件(アパート・マンション)、事業用物件(オフィス・店舗・倉庫等)、トランクルーム(ルームタイプ・コンテナタイプ))を所有する不動産オーナー会社です。
また、不動産オーナー会社として養った賃貸経営のノウハウを地域の不動産オーナーの方々にも提供し不動産の有効活用に貢献しております。
これからもストック経営拡大と管理拡大により、わが社の安定と成長を目指していきます。

■調布みつぎが目指す人財育成の方向
 ー フィロソフィー と 経営者意識 ー
調布みつぎは社員の人財育成を大切に考えている会社です。立派な社会人になってもらうための教育方針は2つ。
1つ目は人間として正しい考え方を持てる、フィロソフィー教育です。
2つ目は仕事は価値の提供である、また利益は追求しなければならないという経営者意識を持った人財の育成です。
『企業は人なり』
立派な社会人の育成に努めます。

(代表取締役 社長 三ツ木勝)

会社データ

プロフィール

1.『地域密着で事業を展開』する『安定した経営基盤』
 創業以来77年、法人設立以来58年間、長年調布を中心に事業を展開して来た地元企業として、信頼を第一にして一歩一歩歩み続けてきました。不動産賃貸収入を基盤に持つ安定した会社です。無借金経営を基本とし、創業以来連続黒字を出している会社です。

2.『目標の設定』と『目標管理』そして『PDCAと日々のto do』
 社員の日々の業務は、まず年間計画の設定から始まります。会社が基本目標は提示しますが、大半は自分たちで考えます。売上目標・お客様への貢献目標、自らの成長目標を決め、この目標達成に向け進捗を見ながらメンバー同士PDCAを回して日々の業務を行っております。

3. 『代表者の横顔』
 三ツ木家は代々調布に住み農業祖業としております。現在も約9000坪の農地を保有し、農業も営んでおります。
トマト・きゅうり・大根などを栽培しており、生産物は直営の農産物直売所「調布のやさい畑」に出荷しております。
農業からスタートした会社ですので、土地を大切に思う『一坪の土地も地球の一部である』思いを、次の世代に継承していかなければならないという考えを持つ会社です。

【企業は人なり】
調布みつぎはあなたの成長を人財教育制度により支援していきます。理念教育と我が社の企業理念、フィロソフィーによる人間としての正しい考え方、そして採算意識を持った社会人としての人財を育成していきます。
調布みつぎ不動産研究所は地域No.1・百年企業を目指しております。ぜひ大きな歯車を廻す人財へと成長し、会社の未来に大きく貢献してくださることを願っております。共に働く仲間として参加をお待ちしております。

事業内容
アパートやマンションを取り扱う「居住用不動産事業」
オフィスビルや倉庫などを扱う「事業用不動産事業」
物件の改修やリノベーションを担う「建築工事事業」
土地や家屋、用地仕入れを担う「不動産売買事業」
小規模貸倉庫やレンタル収納スペースを管理する「トランクルーム事業」

そして…
調布みつぎ発祥の生業である「農業物生産事業 と 農産物販売事業」。

みつぎグループが設立以来、調布の街に根付き、それぞれの分野で培ってきた力を「調布みつぎ不動産研究所」として社名変更を機に結集。創業の精神である「社会価値の追求」の姿勢はそのままに、調布で生きるすべての人々に、暮らしにかかわるサービスをワンストップで価値提供していきます。

PHOTO

居住用、事業用、トランクルームの賃貸や管理、建築工事、売買など、多岐に渡る事業展開。調布で生きるすべての方々に暮らしにかかわるサービスを提供しています。

本社郵便番号 182-0021
本社所在地 東京都調布市調布ヶ丘2-8-2
本社電話番号 042-481-1211
法人設立 1967(昭和42)年9月7日
資本金等 1億円(資本金9,500万円、資本準備金500万円)
従業員 35名(2025年2月現在)
売上高 売上高 : 8億8,900万円(2024年10月期実績)、8億7,700万円(2023年10月期実績)、8億9,200万円(2022年10月期実績)
経常利益 経常利益 : 2億5,800万円(2024年10月末)、2億3,400万円(2023年10月末)、2億1,100万円(2022年10月末)
企業理念 ・私たちは、お客様信頼度No.1企業を目指します。
・私たちは、事業を通して社会に貢献することを目指します。
 そして、全社員の物心両面の幸せを目指します。


※私たちは、会社が存在する最大の目的として、上記の【企業理念】を掲げ
 従業員一丸となって仕事をしています。
私たちの基本信条 1.社会価値の追求
私たちの仕事が人々の生活がより良くなること、社会に貢献するものであることを追求していきます。
2.改善・改革の断行
私たちの明日を昨日よりも良くするために、今、改善・改革を断行します。
3.人間尊重の経営
私たちは、心を大切にした経営、人間尊重の経営を大切にして行きます。


※全従業員、上記を【基本信条】として意識して日々の業務を行っています。
人財育成制度 <人財育成ビジョン>
「一坪の土地、これも大切な地球の一部」
地域の不動産を守り、発展させ、継承することに貢献する知識集団を目指して「人」を育てる。

<人財育成のミッション>
1.尊敬される会社、みつぎブランドを創り、誇りを持てる職場環境をともにつくる人財を育てる
2.不動産業界において、最高のサービスを提供できる人財を育てる 
3.私たちが愛する地域や社会に貢献できる人財を育てる
4.企業の存続、個人の幸せのためには利益が不可欠であると意識を持った人財を育てる

<人財育成による期待目標>
「信頼できる人の育成」
「成長意欲のある人の育成」
「現状を打破し、未来を切り拓く力のある人の育成」

<社内教育(OJT)>
「内定者研修」内定式より入社式の間に行う。社会人になるための心構えを学ぶ。
「新入社員研修」入社式より配属を決定する間に行う。全部門を研修し、本人の適性と希望を考慮して配属先部門の決定を行う。
「配属時研修」配属先部門の仕事の取り組み方について学ぶ。
関連会社 (株)農業法人調布のやさい畑
(株)農業法人みつぎファーム
一般社団法人三ツ木管財
沿革
  • 1967年
    • 9月 「(株)三ツ木建設」 設立
  • 1968年
    • 3月 (株)三ツ木建設が宅建業免許 取得
  • 1971年
    • 10月 「(株)三孝開発」 設立
      11月 (株)三孝開発が宅建業免許 取得
  • 1976年
    • 2月 (株)三ツ木建設が建築業免許 取得
  • 1981年
    • 8月 「有限会社三ツ木倉庫」 設立
  • 1990年
    • 2月 「三ツ木物流有限会社」 設立
  • 1991年
    • 4月 三ツ木国立倉庫 竣工
  • 1993年
    • 11月 三ツ木聖蹟桜ヶ丘ビル 竣工
  • 1995年
    • 4月 トランクルーム事業 開始
  • 1999年
    • 7月 「有限会社三ツ木武蔵野ビル」 設立
  • 2001年
    • 12月 「有限会社三ツ木富士見町マンション」 設立
  • 2002年
    • 1月 三ツ木富士見町マンション 竣工
  • 2005年
    • 10月 深大にぎわいの里取得
  • 2007年
    • 6月 自創経営システム導入
  • 2008年
    • 7月 「有限会社三ツ木倉庫」から「(株)ミツギトラスト」へ商号変更
  • 2010年
    • 3月 「(株)農業法人調布のやさい畑」 設立
  • 2011年
    • 2月 富士見町老人ホーム 竣工
      4月 新卒採用開始
  • 2014年
    • 11月 アメーバ経営システム導入
  • 2015年
    • 4月 グループ7社が合併し、「(株)調布みつぎ不動産研究所」発足
  • 2016年
    • 8月 本社ビル 竣工
  • 2018年
    • 4月 「(株)農業法人みつぎファーム」 設立
  • 2020年
    • 9月 三ツ木稲城ビル 竣工
  • 2021年
    • 5月 「一般社団法人三ツ木管財」 設立
  • 2022年
    • 6月 賃貸マンション「ベルテ桜」取得
  • 2023年
    • 3月 賃貸マンション「リヴァー三ツ木多摩」取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (9名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(4~9月末まで)
※新入社員研修後に自身の配属希望を会社に提示して頂きます。
■アメーバ経営システム
■社外セミナー研修制度
その他
自己啓発支援制度 制度あり
■教育・研修制度
※会社が認める資格取得を申請し、
 合格した際はその資格取得のために要した費用の一部を助成します。
メンター制度 制度あり
6ヶ月間の新入社員研修期間中は
さまざまな相談などができる年齢が近い先輩社員1名ついて専属でサポート。
また、実際の業務について詳しく教えてくれる社員が1名ついてサポート。
≪ 1名の新入社員に対して、2名の先輩社員がサポートします≫
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、立正大学、桐朋学園大学
<大学>
桜美林大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、昭和音楽大学、実践女子大学、成蹊大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、明海大学、明治大学、明星大学、山梨大学、立正大学、早稲田大学、大妻女子大学

採用実績(人数)  2024年: 1名
 2023年: 2名
 2022年: 4名
 2021年: 6名
 2020年: 5名
 2019年: 5名
 2018年: 4名
 2017年: 3名
 2016年: 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 - -%
    2023年 2 - -%
    2022年 4 - -%

先輩情報

営業、事務という異なる業務を経験できる事にやりがいを感じます
K.T
2021年新卒入社
24歳
成蹊大学
英米文学部
経営管理部・トランクルーム部
経理業務・総務・トランクルームの入居者募集
PHOTO

取材情報

地域の街を知り尽くし、盛り上げるために、地域No1を目指して取り組んでいます
長い実績と豊富なノウハウを持つ「調布みつぎ」だからできること
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200649/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)調布みつぎ不動産研究所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)調布みつぎ不動産研究所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)調布みつぎ不動産研究所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)調布みつぎ不動産研究所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)調布みつぎ不動産研究所の会社概要