最終更新日:2025/7/25

(株)エフ・オー・プランニング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 営業系

等身大の私が武器になる

  • Y.Y
  • 2025年入社
  • 大阪商業大学
  • 公共学部 公共学科 卒

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事

自然体で働ける、そんな場所がここに

最初は「BtoCの総合職って面白そう」と思い、合同説明会でいろいろな企業を見ていた中で、エフ・オー・プランニングに出会いました。
話を聞くうちに、人材サービスを通じて“働く人”を支えるという仕事に強く惹かれるようになりました。
人材サービスの仕組みや、企業と人をつなぐ裏方としての役割を知ることで、「こんな形で人の力になれる仕事があるんだ」と新たな気づきがありました。
そして何より印象に残っているのが、社員の方々の雰囲気の良さです。
説明会の段階から感じていたのですが、面接で直接お話しする中でその印象が確かなものになりました。
皆さんとても話しやすく、上下関係も良い意味でフラット。
自然体で働けそうだなと感じたのを覚えています。
仕事内容の魅力に加えて、人間関係の安心感を持てたことが入社の大きな決め手でした。


協力で広がる可能性

私はこれまで、飲食店でのアルバイトに長く携わってきました。
接客では、お客様一人ひとりに丁寧に向き合い、心地よく過ごしていただけるよう、常に意識して行動してきたつもりです。
忙しい時間帯には、自分の業務に加えて周囲の動きを見ながらフォローに入ることも多く、チーム全体がうまく回るように気を配ってきました。
その結果、スムーズに動きやすくなり、協力し合う大切さを実感することができたと感じています。
また、大学生活ではサークル、ゼミの活動などで委員長やリーダー役を担う機会が多く、仲間をまとめながら動く経験も積んできました。
メンバー同士で意見がぶつかることもありましたが、それぞれの考えにしっかり耳を傾け、全体が納得できる形に落とし込んでいくことを意識して取り組んでいました。
話し合いを重ねながら、協力して一つの目標を達成するプロセスには、いつも大きな学びがありました。
もともと、1人で完結するよりも、周囲と協力しながら進めるほうが自分には合っているように思います。
そういった中で培ってきたチームワークや柔軟な対応力は、これからの仕事の中でも活かしていけるはずです。


就活中の学生さんにメッセージ!

ビジネスマナーなど、社会人としての基本的な知識がほとんどなかったため、就職活動中はメールの書き方ひとつにも戸惑い、大変苦労しました。
面接の日程調整のやりとりや、企業への質問の仕方など、最初は何が正解かわからず不安もありましたが、自分なりに調べたり、周囲の方に助けてもらいながら乗り越えることができました。
そうした経験の中で感じたのは、もちろんビジネスマナーを事前に学ぶことも大切ですが、それ以上に「自分を偽らず、等身大の姿で向き合うこと」が大事だということです。
面接では、無理に完璧な自分を演じるよりも、誠実に自分の言葉で伝えることで、自分に合った企業と出会うことができると感じました。
取り繕った自分で内定を得ても、その先で無理をし続けることになってしまうと思います。
だからこそ、自分らしさを大切にすることが、長く働くうえでの第一歩になると考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エフ・オー・プランニングの先輩情報