最終更新日:2025/5/7

(株)長沢電機

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

電気を操る仕事で社会地域貢献

  • 2017年入社
  • 静岡県立沼津技術専門校
  • 工務部
  • 施工及び施工管理・見積・部下のスケジュール管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工務部

  • 仕事内容施工及び施工管理・見積・部下のスケジュール管理

1日のスケジュール
8:00~

出社・担当現場へ出発
 同じ部や係の仲間とミーティングを行ったり、作業の準備をしたりします。
 配線や器具付等の施工をしたり、部下や下請け業者さんへ指示を出します。
 10:00~10:30位に現場の休憩所や車で休憩を取ります。
 社員同士や他の業者さんと雑談したりします。
 休憩後は引き続き作業を続けます。

12:00~

昼休憩
 休憩所や車でお弁当を食べたり、同行者と一緒に現場近くのお店で食べることもあります。
 現場毎に違ったお店で食べられるのは外仕事の良いところの一つです。

13:00~

午後の作業開始
 スケジュールによっては、現場移動をして作業する場合もあります。
 15:30~15:30位に午後の休憩時間を取ります。
 休憩後に作業再開しますが、日によってはこの時間帯でiPadを使用して
 先方とweb会議を行うこともあります。

17:00~

現場作業を終了し帰社
 翌日の準備や各種事務処理を行い退勤します。

この会社を選んだ理由

地方の電気工事会社は一人親方や極少人数規模の会社が多いため、安定性に不安がありました。
一方である程度の規模の会社は安定性はありますが、施工管理のみ(下請会社に工事自体は依頼)がほとんどで、実際の施工を経験した者でないと適切な指示出しは難しいのではないかと思っており、実際にそのように実感しました。
弊社は施工管理しつつも自社の社員が施工もできるため柔軟性があり、電気工事士としてのスキルも学べると思い応募しました。


職場の雰囲気・気に入っている所

弊社は社員同士の仲が良く、終業後にも残って雑談したり遊んだりしている人も多くいます。
また、弊社はフリーアドレス制なので気分や作業内容によって席を自由に移動できる点も気に入っています。


成長を感じる瞬間/嬉しかったこと

新しい機器や設備を付けられた瞬間や、同じ作業でも迅速丁寧に終えられた時は成長を感じます。
電気工事の仕事は技術サービス業でもあるため、お客様と直接お会いする機会も少なくありません。
お客様から直接感謝の御言葉を頂ける瞬間はやはり嬉しく思います。
また、弊社はコロナ過ではワクチンのフリーザー用の電源工事を行ったり、最近では津波避難施設と観光施設を兼ね備えた全国初の津波避難複合施設『テラッセ オレンジ トイ』の電気工事にも関わっており、社会貢献が目で見える点も嬉しく感じます。


趣味・オフの過ごし方/今後の目標

私は趣味でソフトダーツをやっており、週末は仲間内で集まって投げ合っております。
基本土日祝休みで、休日出勤しても振替休暇が取れるので趣味の時間を確保しやすいです。
今後の目標は、仕事面では1級電気工事施工管理技士と消防設備士甲種4類を取得したいです。
プライベート面ではそろそろ結婚したいです(笑)


就活する皆さんへメッセージ

人類が電気をコンセントから取り出して使うようになってからまだ、140年程だそうです。
はるか昔の人からすれば、電気は魔法や奇跡といった類の物となんら変わらなかったはずです。
そんな電気を操る仕事を一緒にやってみませんか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)長沢電機の先輩情報