予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名仙台中央事業所 保安グループ
仕事内容自家用電気工作物の保守(ビル、工場、学校等の電気設備保守)
「分からないことがあったら聞いてね」と上司から直接声がけしてもらう等、不安なことや分からないことがあれば、上司や先輩に相談しやすい雰囲気です。仕事で分からないことがあれば、先輩や上司に丁寧に教えてもらえます。また、仕事もただやり方だけを教わるのではなく、「この作業をする理由」についても教えてもらえて、納得しながら仕事を進めていくことができます。また、職場はいくつかのグループに分かれているのですが、グループの枠にとらわれず事業所全員で協力して仕事をしようという意識が強いです。
第三種電気主任技術者試験(電験三種)に4科目合格したことです。電験三種は、合格率が8%前後の難関国家資格です。入所後、最初の目標は電験三種の合格です。事業所では資格勉強が主な仕事で、自宅でも自主学習をする等、毎日勉強漬けでした。東北電気保安協会では、講師を招いて泊まり込みの勉強会を実施し、現場で実際に電気設備を点検して、勉強で得た知識をより深く理解するという仕組みになっています。その他にも資格取得のためにたくさんの支援をしてもらいました。それだけに電験三種を一発合格できた時はとても嬉しかったです。
電気主任技術者としてお客様を受け持つためには、4年の実務経験が必要になります。4年が経過するまでは、先輩職員に同行して点検の仕方を学び、経験を積みます。その為、1人で現場に行って作業をすることはほとんどありません。点検の際に1人で作業を任されることがあります。しっかり作業を終えられたときは、満足感があります。また、継電器試験等の試験の失敗はお客様の設備の破損に繋がるので失敗は絶対にできません。その為、無事にやり遂げられたときは達成感があります。