最終更新日:2025/3/19

一般財団法人東北電気保安協会

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

電気の安全を守り、暮らしを支える仕事

  • C.A
  • 2021年度
  • 26歳
  • 東北学院大学
  • 経済学部 共生社会経済学科

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地青森県

現在どんな業務を行っていますか?

法人のお客さまの窓口を担当しています。主な業務内容は、契約業務、点検日時の調整、点検結果のご報告、お問い合わせ対応、設備改修のご提案です。
文系出身のため電気の知識に疎く、初めは営業職を務められるか不安を感じていましたが、技術的な説明が必要な際には技術職の上司や先輩がサポートしてくださり、安心してお客さま対応に取り組むことができています。


仕事をしていて嬉しかったエピソードは何ですか?

お客さまを訪問した際、緊張しながらも設備改修のご提案をしたところ、「危険性があるとは知りませんでした。すぐに改修をお願いします。」とご返答があり、設備改修を進めていただくことができました。
電気設備が故障した場合、感電の危険性があるだけでなく、停電によりお客さまが営業できなくなるリスクがあるため、改修提案を通じてお客さまの安全と事業運営に貢献することができ、やりがいを感じられ、とても嬉しかったです。


東北電気保安協会に就職を決めた理由は?

生活に欠かすことのできない電気の安全を守り、社会を根幹から支える仕事であることに魅力を感じたことから就職を決めました。また面談時から、穏やかな方が多い印象でした。入所後も変わらず、分からないことがあればすぐに相談でき、とても働きやすい環境です。


東北電気保安協会の魅力は?

一つ目は入所後のサポート体制がしっかりしていることです。研修では電気設備について基礎から学ぶことができ、安心して業務に取り組むことができます。
二つ目は福利厚生が充実しており、仕事とプライベートを両立できることです。結婚・出産後も働き続ける女性職員が多く、長く安心して働くことのできる職場環境だと思います。
三つ目は将来性です。新しい技術の広がりや自然災害・停電事故の発生に伴い、「電気保安」の重要性もより一層増しており、仕事にやりがいを感じられる職場だと思います。


今後の目標を教えてください!

周りの方々から「あなたに仕事を任せて良かった」と言っていただけるような職員になることです。
総合職は様々な部署に配属されますので、視野を広げ、失敗を恐れず、新しい仕事にも前向きに挑戦していきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人東北電気保安協会の先輩情報