最終更新日:2025/4/17

(株)未来工房

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 住宅
  • インテリア・住宅関連
  • 建設

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

知れば知るほど好きになる

  • 古島 若南
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 福岡デザイン専門学校
  • 営業部
  • 木の家アドバイザー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容木の家アドバイザー

これが私の仕事

大きなワクワクと漠然とした不安を抱えて来場されたお客様をお迎えし、展示場を案内します。未来工房に入社して初めに感じたことは、「知れば知るほど好きになる」ということでした。他とは違ったワクワク感や遊び心が未来工房の第一印象でしたが、そこで働く人たちの姿を見たり、自分自身が勉強を重ねる中で、未来工房の家づくりを唯一無二だと感じるようになりました。私はその自分の思いをお客様に素直に伝えています。まだ2年目で、お客様の家づくりから学ぶことも多くありますが、お客様の未来の暮らしを叶えるために、一緒に伴走することが私の仕事です。


だからこの仕事が好き

未来工房の家が建ったとき、どれだけの人が笑顔になるのだろうと思います。家づくりには、想像以上に労力と時間がかかりますが、完成したときのやりがいと感動は大きなものです。家づくりに携わるスタッフや大工さん、職人さん、森を守る人、地域の方々など、関わる多くの人たちを笑顔にしていると思います。そして、これからその家で末永く暮らすお客様の表情を見ると、この仕事に携われていることを嬉しく感じます。


私の上司はこんな人

さまざまな上司がいます。常に目を向けて気にかけてくれる上司、困っているときに的確な言葉をかけてくれる上司、黙って見守り、自分で考えさせてくれる上司。皆さん、未来工房のことが大好きで温かい方々です。初めてのことばかりで分からないことが多かったですが、質問や相談を恐れずにできるようになりました。


この会社を選んだ理由

通っていた学校の先生が未来工房で建築し、「面白い家だ」と勧めてくださったのが出会いのきっかけです。専門的な知識はありませんでしたが、未来工房のホームページを見て、素敵な家づくりだと直感しました。初めて社員と話したとき、未来工房の家づくりに対する熱意が伝わってきました。他の会社ではオンライン説明会でしたが、「まずは未来工房の展示場へ遊びに来てください」と誘っていただき、その時に建物への自信を感じました。展示場を一目見たとき、私は入社を決めました。


就活生へアドバイス

ぜひ、会社の考え方も参考にしてみてください。自分がやりたいことや普段大切にしていることと照らし合わせて、「素敵な考え方だな」「ワクワクさせてくれるな」と思った会社を信じてみても良いと思います。私もそのように入社し、今でも毎日素晴らしい考え方を学びながら、ワクワクしながら仕事をしています。


  1. トップ
  2. (株)未来工房の先輩情報