最終更新日:2025/4/15

(株)マミーマート【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

幅広い世代の人たちと関わりながら働けるので勉強になります。

  • S.Y
  • 2006年入社
  • 国士舘大学
  • 政経学部 卒業
  • 生鮮市場TOP坂戸八幡店 店長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名生鮮市場TOP坂戸八幡店 店長

現在の仕事内容

入社後、青果部門を10年間務めた後、現在は統括マネージャー(副店長)として、店舗全体の管理・サポートを行っています。以前までは、部門内のみで販売計画や労務管理、部下への教育等行っていましたが、今度は部門の垣根を越えて、より多くの仲間を巻き込みながら一つのお店をつくっています。店長とのコミュニケーションを通じ、各部門同士をつないでいくのが大きな役割だと思います。


印象に残っているエピソード

最初に青果チーフになった1年間が印象に残っています。初めて部門を任され、失敗、苦労、悩みの連続の毎日でした。ただ全力で努力し悩んだ分、成功したときの喜びは違うもので、売場で褒められたとき、感動で涙が出そうになってしまい…初めての経験でした。


仕事のやりがい

店舗においては売上予算比という形で日々の実績が数値化される点です。自分の取り組みに対してのお客様の評価がすぐに確認できます。単品大量販売計画をたてて、山のように入荷した商品が売れていくのは爽快です。計画通りにいかなかったときの危機感もやりがいの一つかもしれません…


この会社を選んだ理由

入社を決めた理由は会社に親近感を感じたからです。都内出身で近くにあったわけではないのですが…理由は分かりません。学生時代にスーパーでアルバイトをしていて自分に向いてるような気がすると思い、小売業を志望していました。


学生の皆さんへのメッセージ

妥協せず自分が納得できるまで考えて、悩むことが大切だと思います。どのような職種、企業でも自分が納得できていればきっと頑張れます。入社後は自分の考えを持ち、行動にうつすのが大事です。スーパーは幅広い世代の人たちと関わりながら働けるので勉強になると同時に楽しいですよ。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マミーマート【東証スタンダード上場】の先輩情報