最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人川越にじの会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • ホテル・旅館
  • 教育
  • 外食・レストラン
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

ご利用者様から信頼される支援者を目指して

  • T.R
  • 2022年度
  • 秋草学園短期大学
  • 文化表現学科
  • 障害者支援施設にじの家
  • 生活支援員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名障害者支援施設にじの家

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容生活支援員

川越にじの会に就職を決めた理由

私は元々障害に興味があり、母の介護をきっかけに福祉業界に就職をしようと決め、マイナビで調べていると川越にじの会を知りました。
私は福祉を学んだことがございませんが、説明会で福祉を専門に学んだことがない方も沢山いらっしゃること、会社見学へ伺った時には職員は生き生きと働き、利用者さんは1人1人尊重され自身のペースに合わせて過ごされている様子を見ました。
また、健康・衛生管理を徹底していることも安心安全に過ごされる大切な点だと感じ、志望致しました。


どんな支援者になりたいか

利用者さんは1人1人特徴があり、全員同じ対応をする事が出来ません。その為、利用者さんをただ支援するのではなく、コミュニケーションや表情の変化を通して利用者さんの感情や考えを汲み取り支援していきたいです。
また、ご家族の方とはお話する機会が少ない分、的確にお話し、信頼関係を築いていきたいです。
先輩職員を見習い、他職員との連携をスムーズ行い、利用者さんが不安を抱えることなく過ごしやすい環境を提供出来る支援者になりたいです。


現在就職活動をしている学生の皆さんに一言!(応援メッセージ)

WEBで就職活動をする事も多く、学校や様々な媒体の記事から視点を変えた情報を多く目にするかと思います。
正解を踏み間違えないように考えるあまり、足が竦む事もあるかもしれません。
その時は自身の為にお休み期間を設けて、心身共に万全な状態にすることも大切です。
周囲と比較し、早く内定を頂く事を目標にするのでは無く、納得のいく結論を出した上で、ここで活躍していきたい!と思える企業に就職出来る事を願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人川越にじの会の先輩情報