最終更新日:2025/5/3

(株)シンコー

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

電気のプロを目指して働く!

  • I.S
  • 2019年
  • 広島工業大学
  • 工学部 電気システム工学科
  • 製造本部 電装部
  • 蒸気タービン配線業務、電気設備の保守・管理、出張業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名製造本部 電装部

  • 仕事内容蒸気タービン配線業務、電気設備の保守・管理、出張業務

現在の仕事内容を教えて下さい

私は電装部という部署に所属しております。
主な仕事内容は、蒸気タービンの配線、社内の電気設備の保守・管理、出張業務です。
出張業務は、国内のプラントに納入された蒸気タービン発電機の試運転、計装品の交換・校正、トラブル対応など多岐にわたります。
出張先での作業は、社内とは違う緊張感がありプレッシャーもありますが、工場で自分が配線したタービンが現地で動いている姿を見られるのは他部署にはない電装部の魅力です。


シンコーに入社を決めた理由

私がシンコーに入社を決めた主な理由は3つあります。

[世界シェアNo.1の製品]
良い製品を作っているという誇りは、仕事をするうえで重要なことの1つであると思っていました。
シンコーは、世界シェアNo.1の製品を作っています。
世界シェアNo.1というのは、世界中のお客様がシンコーの製品を必要とし、シンコーの製品が信頼されている結果であり、シンコーの技術力の高さを表していると思います。

[広島に拠点がある]
シンコーは、本社及び2つの工場が広島にあります。また、本社と工場は徒歩圏内にあります。
設計・営業で働く人も、製造中の製品を見に行こうと思えば、徒歩で見に行くことができる環境も、シンコーの強みであると思います。

[顧客優先の精神]
シンコーは、お客様が困っていればお金よりも問題の解決を優先すると聞きました。
この姿勢が現在のお客様との信頼関係の礎になっていると感じました。


シンコーはどんな会社

若手にも、チャンスを与えてくれる会社だと思います。
私も新入社員の頃から、先輩社員と一緒に国内プラントの出張に同行させていただくなど、シンコーを代表してお客様の前に立つ機会がありました。
初めての出張に行った際は、慣れない作業に不安なことや分からないことはたくさんありましたが、先輩社員にフォローしてもらいながら作業を進めていき、無事に工事が完了し、試運転まで問題なく終わった時の達成感は今でも覚えています。


仕事においてチャレンジしてみたいことや今後の目標

私の現在の目標は、電気主任技術者の資格を取得することです。
私は電気科出身ですので、いつかは取得したいと考えていた資格ですが、資格の難易度や仕事との両立など、色々と考えてしまい受験を先延ばしにしておりました。
しかし、現在の部署で働くうちに周囲の先輩たちの影響もあり、受けてみようと思う気持ちになりました。
毎日仕事が終わった後や休日に勉強するのは大変ですが、一緒に頑張る仲間や上司のサポートもあり、頑張ることができています。
これからも継続し、目標達成に向けて一生懸命努力します。


学生へのメッセージ

私は普通科から、工業系の大学へ進学しました。
大学で知り合った友人の勧めもあり、資格の取得に興味を持ちました。
大学2年生の時から、大学が主催する勉強会に積極的に参加し、在学中に2つの資格を取得することができました。
この経験が自信になり、就職活動も有利に進めることができたと思います。
チャレンジすることで不安になること、苦労することはたくさんあると思いますが、それらを乗り越えて得たことは社会人になってもきっと役に立ちます。
皆さんも興味のあることには、失敗を恐れずにチャレンジしてみてください。


  1. トップ
  2. (株)シンコーの先輩情報