最終更新日:2025/7/3

(株)阪技

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • 販売・サービス系
  • IT系

仕事を通して感じた事

  • S.Y
  • 2021年入社
  • 産業技術短期大学
  • 情報処理工学科
  • 技術サービス部 技術サービス課 
  • 他社が使用するシステムの画面作成など

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名技術サービス部 技術サービス課 

  • 仕事内容他社が使用するシステムの画面作成など

現在の仕事内容

現在は、他社で使用するシステムの画面や機能の作成をしています。
使用している言語は、主にExcel VBAを使っており、データを保存する為の場所の作成は、SQL Server を使用して作成しています。Excel VBAの知識だけではなく、SQLの知識の二つを使いながら作業を行っています。

前文だけを見ると、Excel VBAもSQLの知識が無いから出来ないと思う人もいると思いますが、入社後の研修でどちらも学べます。私自身、Excel VBAは入社してから初めて触っています。他の言語でプログラミングしたことがあるとはいえ書き方は今でも苦労しています。

最初の頃は、エラーが出ても何が悪いのかわからない、仕様書を見ても理解するのに時間がかかりました。しかし今では、エラーの原因やエラーが起きている場所の検討がつくようになり、仕事内容に関する理解度は深まってきています。



今までの仕事の中で、特に嬉しかったエピソード

一番うれしかった事は、一週間近くかけて、一つの機能のエラー修正が出来た事です。
「こんなことで?」と思うかもしれませんが、これまでのエラーは遅くても一日で解決できていたので、自分でも驚くぐらい長い時間をかけて修正をしていました。

エラーが出る場所の特定はすぐに出来ていましたが、エラーの原因が分からず、3日間ぐらいは一つずつデバックをしていき、変数の値の中身を処理が行われるたびに、変数の値の確認を行い、間違っていないかを調べていきました。また、同じような処理をしているところを参考にして設定などを変更し、エラーなく動作するかを見ていきました。エラー原因は、排他制御で使用されている日時が間違っているのが原因でした。

排他制御の中身が見れる環境であれば、すぐに解決できたかもしれませんが業務の関係上、排他制御の中身が見れない為時間がかかってしまった部分もあります。しかしやっとの思いでエラー無く動作する所を確認すると、嬉しかったです。


当社に決めた理由

"就職活動をしている中で、自分の中での条件として、兵庫県から大阪辺りでシステム関係の仕事が出来る所で探していました。見つけたきっかけは、学校の進路支援課という場所で、面談した際に教員から教えてもらいました。自分なりに調べていくうちに、人材育成に力を入れているところや、福利厚生がしっかりしているところに惹かれていきました。

当社の採用試験を受ける前にも、何件か面接試験をして似たような質問が出てくると思っていましたが、当社の面接では、今までどんな生活を送ってきたとかなどの日常生活のことについての質問などがあり、他の会社が見ている点と違うと思いました。

他社からも内定をいただいていましたが、面談を重ねていくうちに一番魅力的だと思ったので、当社を選びました。"


トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪技の先輩情報