最終更新日:2025/4/11

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

プログラミングが得意な人にも有利な仕事!

  • T・K
  • 2018
  • 千葉工業大学
  • 工学部 電気電子情報工学科
  • 函館技術部 函館テスト技術課 (函館工場)
  • 半導体製品のファイナルテストを担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名函館技術部 函館テスト技術課 (函館工場)

  • 仕事内容半導体製品のファイナルテストを担当

現在の仕事内容

現在担当している仕事は色々ありますが、その中でも面白さを感じるのはテスト基板の不具合調査や管理業務になります。
このテスト基板は製品であるデバイスの様々な特性を試験する為に作られていますが、基板上のたった一つの部品が故障しただけで正しく試験できなくなってしまいます。
故障箇所は目で見えない場合が多いので、症状から原因を推測し、一つずつ的を絞って原因を切り分けて調査します。
しかし、故障によってはなかなか原因が見出せず苦労する場合もあるのですが、それを乗り越えて原因を発見・修理できた際は喜びと達成感があります。


今の仕事のやりがい・魅力

私の部署は電気的試験に関わる業務ということもあり、電気・電子工学はもちろん、情報系などでプログラミングを学ばれた方にとっても有利で魅力があると思います。
一見関係ないように思うかもしれませんが、製品の試験は装置であるテスターを自動的に動かす為にC/C++などのプログラムが利用され、行われている試験を理解するには避けては通れません。
また、そうして測定したデータ量は膨大です。それらを手動で纏め上げるにはとても時間がかかってしまいますので、プログラミングが得意な方は重宝されると思います。


成長を感じた瞬間

日々の業務を行う中で少しでも効率化できるように、あるいは仕事の幅を広げられるように、常にアンテナを張って新しいことや優れていることを取り込むように意識しています。
例えば、ある期間で繰り返し行うような業務に関しては、独学で学んだプログラミングの知識を活かして、自動化ツールを作成しています。
このような例では、初めは自分だけにしか影響しないものですが、あるとき他の方の業務の効率化・省力化に展開していく場合があります。
そうした積み重ねで、自身が取り込んだ知識や経験が、あるときに他のものと繋がりができると成長を感じています。


当面の目標・夢

直近の目標は、自動車運転免許の取得と車の購入です。
私の趣味の1つが温泉への入浴なのですが、勤務している北海道はとても広く、公共交通機関だけでは行くことが難しい温泉地などもたくさんあります。
そうした場所に行く為には、やはり車が必須ですので少しずつですがお金を貯めています。

長期的な目標は、一日でも早く先輩や上司の方々の知識や技術のレベルに追いつくことです。
今の私では判断がつかない場合も多く、周囲の方々に助言を頂くことが多いですが、そういったことが少しでも減らせるよう日々努力をしています。


プライベートの過ごし方

<平日>
終業後に家事・炊事などを行い、その後はネットで動画やドラマ、映画を見て過ごしています。
<休日>
2日の休日の場合、昼間は主に趣味の電子工作を通じて素子特性や回路理論・計測関係の学習をしています。夜は同期や学生時代の友人などとオンライン飲み会に参加していることもあります。
コロナ禍の前は近隣の温泉浴場へ行き疲れを癒したり、洋菓子店巡りをしていました。
3日以上の連休があるときは、金曜日の終業後や土曜日に函館市内や道内のホテル・旅館に宿泊して温泉と食事を楽しんでいました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報