予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名テスト技術部 テスト技術開発課 (熊本工場)
仕事内容半導体製品の電気的テスト技術の開発を担当
私は半導体製品の良品・不良品を選別する電気的なテストの技術開発を担当しています。具体的には、新しいテスト装置の調査・導入から評価内容の検討、評価用サンプルの準備、テストプログラムの作成と幅広い業務を行っています。メーカーの方や他部署の方とも連絡を取り、協力をいただきながら業務を進めています。時には出張で現地を訪れて、直接話し合いを設けたり、現物を見ながらわからないことを教えていただくこともあります。準備したサンプルを使った評価はこれから始まりますが、自ら立てた評価内容でどのような結果が得られるか楽しみです。
テスト工程の技術開発を通じて、新規の装置・技術の調査や、評価計画の立案、測定に必要な治具の用意といった準備段階から、装置を導入して測定を行う実際の評価段階まで経験できることが大きな魅力です。難しいことも多く悩むこともありますが、その分、問題が解決したときやわかるようになったときにやりがいを感じられます。また、開発の業務を通じて、ものづくりに関する知識や考え方、評価で測定したデータの分析方法など、製造業に関係する基礎的な知識を身につけることができることも1つの魅力だと思います。
新しいテスト装置の評価準備として、大きく分けると装置の導入と評価用サンプルの準備があります。それぞれ、メーカーの方と他部署の方に協力いただきながら進めていきます。当初は初めてのことばかりで、わからないことや不安なことが数多くありましたが、上司や周囲の方にアドバイスを求めると、必要なものはや確認しておくべきことは何かなど、考えるヒントを教えてくださいました。その中で少しずつ情報を整理することができ、わからないことや不安なことを解決することができました。最終的には無事、担当した装置の導入と評価用サンプルの準備を終えることができ、初めてのことを終えられた達成感とできなかったことができるようになった成長を感じました。
まずは現在、進行している新しいテスト装置の評価をしっかりと終わらせることを目標にしています。今回の装置がどのくらい効果的なもので、量産のテスト工程で実用できる可能性があるのかまとめたいと考えています。長期的には生産ラインでの問題や効率化できるような方法を自ら考え、開発を行えるような技術と知識を身につけ、半導体のテスト開発を担える技術者になりたいと考えています。
<月曜> 17時まで勤務し、18:00ごろ帰宅。会社の同僚と近くの公共施設でトレーニング。<火曜> 17時まで勤務し、18:00ごろ帰宅。夜は社外のサークルでテニス。<水曜> 17時まで勤務し、18:00ごろ帰宅。夜は社外のサークルでテニス。<木曜> 17時まで勤務し、18:00ごろ帰宅。会社の同僚と近くの公共施設でトレーニング。<金曜> 17時まで勤務し、18:00ごろ帰宅。<土曜> 自宅の掃除・片付け(AM) 近所でサッカーなどで体を動かして気分をリフレッシュ(PM)<日曜> 自宅でゆっくり休養することが多いですが、天気が良ければドライブに行く事もあります。◆自粛前 平日は会社の同僚と公共施設でトレーニングを行ったり、社外のサークルでテニスをしています。 土日は1人暮らしということもあり、自宅の掃除・片付けを忘れないように心掛けています。 天気が良い日は外で運動をしたり、海や紅葉などの季節ならではの自然を楽しみに出掛けていました。◆自粛後 平日は運動不足にならないように自宅でできるトレーニングを行っています。 土日は家にいる時間が増えたため、自炊をすることが多くなりました。