予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名戸建営業(本社)
勤務地兵庫県
仕事内容営業
小学生の時に両親が新築の戸建て住宅を購入。引越した日の感動がずっと頭に残っていたことが、住宅業界に興味をもったきっかけです。新築の家の香りや広い間取りにワクワクした。あの嬉しさを、今度は自分が届けたいと思ったのです。いろいろな会社を調べたところ、商品力が際立っていたのがヤング開発。特に、業界に先駆けて全戸標準で太陽光発電システムなどの「ZEH仕様」を採用していることに驚きました。時代の流れをしっかりと捉えているところに、将来性を感じましたね。もう一つ、“人”にも魅力を感じました。面接などで関わった先輩社員や採用担当の方の印象がとにかく良かったことが、最終的に入社の決め手となりました。
新卒の営業社員は、新築分譲戸建住宅部門に配属となります。基礎的な知識を研修で学び、配属後は実践的なノウハウを先輩から教わるという流れ。私の場合、何の知識もないところからのスタートなのでやはり不安はありました。けれど、先輩のサポートが凄かった。たとえば、モデルハウスでたまたま私一人の時に見学のお客様が来られた時のこと。先輩に電話をかけると、車で20分も離れた場所からすぐに駆け付けてくれたのです。安心したと同時に、自分も早く営業スキルを身に付けたい!とモチベーションが上がりましたね。今努力しているのは知識の習得と、伝えたい情報をわかりやすくお客様に話せるようになること。先輩の傍で日々勉強中です。
グッときたのは、先輩が聞かせてくれたお客様とのエピソード。ご家族が引越しされてしばらく経った頃、お客様から一枚の色紙が届いたというのです。実物を見せてもらうと、感謝の言葉と一緒に小さなお子さんが描いたかわいい絵が。こんな色紙をもらったらどんなに感動するだろうと羨ましくなりましたね。改めて、この仕事の醍醐味を感じました。入社から半年が経ち、私もお客様からのお問合せに対応する機会が増えてきました。平日にチラシのポスティングをし、反響があったお客様を土日に訪問。後日、実際にモデルハウスにお越しいただけた時は本当に嬉しいものです。これからは、契約へ向けた商談スキルも磨いていこうと思います。
まずは目の前の事をコツコツと学ぶこと!やはり住宅に関する専門知識をしっかりと身に付けなければ、お客様にご満足いただける提案はできませんから。その上で目指すは、営業として実績を上げることです。ヤング開発は社歴や年齢に関わらず、成果が公平に評価される。頑張りはインセンティブなど給与にも反映されるので、貪欲に収入アップを目指したいですね。そして、将来自分にも家族が出来た時、余裕をもって家族を養えるだけのチカラをつけたいと考えています。すべては自分次第。働き甲斐のある職場で、自分を存分に試したいです!
いろいろな企業を見て「住宅業界で営業がしたい」という気持ちになりました。まずはしっかりとした自己分析をして、自分が何がやりたいかを見つける事です。大切なのは、早め早めの準備と自己分析。“就活の軸”をしっかりと持って動けば、自分の思いがブレることなく内定まで漕ぎつけると思います。