最終更新日:2025/3/1

学校法人片柳学園【東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校】

  • 正社員

業種

  • 学校法人

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

未来を輝かせるきっかけをつくる!!素敵な出会いのある仕事です。

  • S.Y
  • 2004年入職
  • 法人本部 広報部広報課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名法人本部 広報部広報課

仕事について

広報部に所属し、学校紹介など入学相談を中心に学生募集に関わる業務をしています。
出張が多いのも特徴です。初めて沖縄へ説明会に行った時は寒暖の差で気分が悪くなったり、新潟へ行くたびに雨が降り毎回傘を買ったりと、今では笑えるエピソードがいっぱいあります。姉妹校の北海道校へ出張の時は、美味しいソフトクリームを食べさせてもらったり、長野では仕事前の早朝5:00に善光寺さんへ行ったりと、実際には楽しい経験も重なって今の仕事に活きています。
主な仕事は、高等学校の進路行事で学校紹介や相談、学内では授業見学の案内、電話相談、Web相談、オープンキャンパスや体験入学業務、その他イベントへのサポートなど入学希望の方がいるところへはどこへでも、なんでもやります。高等学校への訪問だけでなく日本語学校へも伺っています。最近では、地元の高校との高大専連携事業なども対応しています。
入学相談した方が、ご家族で入学式に挨拶にきてくれたり、在学中に頑張っている姿をみると、こちらも幸せになります。卒業してからも文化祭や同窓会で会いに来てくれるので嬉しく、学生の成長をみることもでき、大変やりがいを感じる仕事です。


自分について

学生の頃はとても緊張するタイプでした。ですから、多くの人の前で話す仕事に携わるとは思っておりませんでした。ただ、誰かに何かを伝える事や、誰かの為になるような、お世話をすることは合っていたのかもしれません。学生時代は剣道部に所属して2段までとることができました。良い先生と仲間に出会えていたのだと思います。
広報部は多くの人と出会う仕事なので、気遣いや思いやり、感謝を大事にしています。目の前の人がどんな気持ちであるか、何を聞きたいのかなど、相手の気持ちになって考えて対応することが大切です。仕事を通じて、コミュニケーション力やプレゼン力、フットワークの良さなどが身についたと感じております。今では、仕事を続けているおかげで、誰もが安心して相談できる明るいお母さんに成長できました。


プライベートについて

4歳のこどもがいます。多くの人に接することができる部署なので、職場の教員からはもちろん、高校の先生や、相談した保護者の方からも子育ての良いアドバイスをもらっています。
仕事は忙しく過ごしていますが、GWや夏休み、冬休みなどは比較的一般企業に比べてゆっくりと休めるのも魅力的です。ですから、休日は旅行に行きます。仕事で、近場の山梨や千葉方面はもちろん、中距離の長野や静岡、遠方の北海道や沖縄も行かせてもらいましたから、土地勘も身につきました。おかげさまで、どこでも安心して旅へ行けるようになりました。なにより、私学共済のチケットで動物園や水族館、宿泊施設もリーズナブルに利用できるのも有難いです。
また、学園では様々なイベントがあります。文化祭や卒業制作展はもちろん、コンサート、アニメフェア、ゲームショウなどのイベントにも学校が参加をしているので、こどもを連れて積極的に観に行きます。幼いうちから感動をいっぱい受けることができ、こどもにとっても仕事をしていることが良い環境だと感じています。プライベートと仕事の両立ができ、充実した生活を過ごしています。


会社について

入学相談をして、声優になった卒業生が私に感謝の言葉とともに言った言葉があります。「この学校は私のパワースポットです」と!!「えっ!?」と思いましたが、確かにそうかも・・・と思うポイントがこの職場にはあります。私も、卒業生でもあるので、学生として学んだ時も、社会人として務めていても、どこの企業や学校よりも自信を持って良いパワーが溢れている環境だと感じますし、キャンパスにいるだけで伸び伸びとできてポジティブな気分になります。
教員の学生を育てる力や、事務職員が学生を大切に思う気持ちを日々感じながら、信頼関係のある中で仕事ができるのは、この学園の魅力です。
産休や育児休業もゆっくりと取らせていただき、上司や同僚に恵まれていて感謝しています。また、研修制度も充実していて、女性活躍推進研修も受けさせていただきました。学生は、今の現代社会に必要とされる資格や技術、知識などを身に着けます。教育側も、世の中の変化につねに即応して、創意工夫し広く社会に貢献できる人材を育てること必要とされます。この学園は、それが実現できるスタッフが揃っている職場です。


就活アドバイス

広報部は、入学希望の方と直接接することのできる、大変やりがいのある部署です。是非、入学してくださいという事ではなく、その方にとって良い進路は何かを一緒に考えてアドバイスしていくことが大切です。相談をして違う進路が見つかり、私たちの学園に入学しなくても、一緒に良い進路を見つけられたことに携われたらHAPPYなのです。
就職することだけが目的ではなく、希望している職場でどんな仕事がしたいのか、何ができるのかをイメージして下さい。そして、エントリーシートや面接で伝えてください。一緒に働きたい!!仲間になって欲しい!!と思ってもらえたら内定です。皆さんのポジティブな気持ちが伝わることを応援しています。是非一緒に働きましょう!!きっとHAPPYな笑顔が待っていますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人片柳学園【東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校】の先輩情報