予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名福井製造部 M2プラント
勤務地福井県
仕事内容DHDPSの製造。遠隔操作による現場の把握とトラブル対応
入社後は福井工場のM2プラントに配属予定でしたが、当時はまだ更地。M2の立ち上げプロジェクトの真っ最中で、初期メンバーの一員になったわけです。右も左もわからないのに、いきなり新プラントを担当することになりました。入社後の冬に建物が完成予定だったため、すでに稼働しているM1プラントや、M2と同じ製品をつくっている和歌山本社で研修を兼ねて業務に携わりました。M2プラントの完成後、試製造が始まりましたが、予期せぬトラブルが発生。新人4人、上司・先輩6人の10名でスタートした新プラントの1年目は苦労も多かったですが、貴重な経験ができました。
私の担当はボードマンで、フィールドマンとペアで業務を担っています。フィールドマンは現場を回って充填作業や機器の状況をチェック。ボードマンは計器室に滞在し、バルブなどの状況を遠隔監視するのがメインの仕事です。粘性のある液体で配管が閉塞している場合、解体して詰まりを取るなど、現場に赴いて対応をとることもあります。モットーは、トラブルが起こっても慌てないこと。現場を正しく把握し、何をすべきかを冷静に考えるんです。上司に相談したり、応援を呼ぶこともあります。また、ペアを組んでいるフィールドマンに状況を報告し、情報を共有することも大切ですね。
M2プラントの生産予定は1日10トン。問題なくこの目標を達成できていると確認できたときにやりがいを感じます。それが売り上げになり、会社に貢献できているという実感が持てるんです。また、M2プラントで生産しているDHDPSは、人工透析の膜の原料になるもの。医療に関わる製品をつくっているという誇りも感じます。
50インチの大画面テレビで、サッカーの試合を見ることです。ヨーロッパのチームが多いですね。画面が大きいと迫力十分ですよ。
福井工場M2プラントは、現在増強工事に入っています。工事が完了したら試製造をスタートし、本製造に移る予定。これまでの経験を生かし、試製造から積極的に関わっていこうと思っています。M2プラントは先進のスマートファクトリー。バルブ操作や攪拌機の制御など、基本操作をタブレットで行っている様子にお客様も驚かれています。小西化学工業には改善提案の制度があり、私の案が採用されたこともあります。この制度も利用しつつスマートファクトリーの強みを活かし、さらなる時短と安全性の向上にチャレンジしていきます!