最終更新日:2025/4/28

原子力発電環境整備機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

些細なことでも相談できる職場です

  • H.Z
  • 2014年度入構
  • 慶應義塾大学
  • 商学部
  • 広報部メディア広報グループ
  • 現在産休・育休中

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名広報部メディア広報グループ

  • 仕事内容現在産休・育休中

地層処分の現状や必要性を一人でも多くの方に

メディア広報グループでは、ホームページやSNSといったWebによる情報発信や、マスメディアへの広告出稿、映像コンテンツ制作等の業務を行っています。私はWeb関連業務に携わっており、具体的にはホームページの更新やWebコンテンツの制作を行っています。
地層処分事業を進めていくには、まずはその現状や必要性を多くの方々に知っていただくことが重要です。Webを活用して分かりやすい情報を積極的に発信していくことで、全国各地の皆さまに地層処分について知っていただく機会をたくさん作っていきたいと思います。


上司や先輩とのコミュニケーション

上司や先輩ともコミュニケーションをとりやすく、部やグループに関係なく、些細なことでも相談できる職場です。職場だけでなく、業務時間外のコミュニケーションも盛んです。終業後、一緒に食事をしたり、休日にゴルフ旅行に行ってみたり、入構前に想像していたイメージとは違い、楽しく過ごしています。


ジョブローテーションを通して様々な経験を

NUMOは全職員が200人程度の小さい組織であるため、職員各人が複数の業務をこなせる力を身につけることが必要であり、様々な業務を経験していくことになります。私は入構してから、経理業務や報道機関対応等を経験し、現在はWeb広報に携わっています。定期的なジョブローテーションがあるため、新鮮な気持ちで日々仕事をすることができています。今後も様々な部署の業務を経験し、幅広くスキルを身に着けたいと思っており、将来は地層処分施設の建設に向けて、地域の人々との対話活動に取り組みたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 原子力発電環境整備機構の先輩情報