予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社 経営企画本部 総務部 労務人財グループ
仕事内容採用・研修・安全衛生管理
ログインするとご覧いただけます。
就職活動時、生活の基盤を支える仕事に携わりたいと考え、インフラ業界に絞って活動していました。中でも大学で学んだ経験から物流の重要性を知り、物流会社をメインで探すようになりました。様々な会社を見る中で、女性は事務や内勤の募集が多い印象でしたが、当社は総合職採用で入社後全員が支社配属となり、必要な資格の取得と現場経験ができる事を知りました。私は会社を支える現場の仕事も経験したいと考えていましたし、様々な職種を経験できる事に魅力に感じました。また東京電力グループ唯一の物流会社として専門性が高く、規模の大きい仕事に携わることができると考え入社を決めました。説明会や選考を通じてであった社員から人や雰囲気の良さが伝わり、最後はフィーリングで決めたところもあります。
2017年に入社後、約1か月の全体研修を受けたのち、山梨支社資材課に配属されました。配属後はすぐにフォークリフトと玉掛けの資格を取得しました。支社では主にフォークリフトを使ってお客様に配送する資材の準備や、納品の受入業務を経験しました。2018年7月には本社流通サービス部に異動し、スマートメーターや変圧器など電力用資機材の調達調整を担当しました。様々な情報から需要を予測し、年間の購入計画を策定します。その計画を元に日々メーカー様と生産調整し、どこの資材センターにいくつ購入するかという調達数の算出と実際の発注をします。社内外の関係箇所と調整を図り、電気の安定供給をミッションに欠品・品薄回避に努めました。時には品薄を発生させてしまい、対応に追われることもありましたが、上司やメンバーのフォローがあり、挽回する事が出来ました。若いうちから責任のある仕事を任せて頂き、もちろんプレッシャーもありましたが、会社の基盤となる仕事に携われたこと、自分が調整した資材によって無事工事がされ、当たり前に電気を使えていることにやりがいを感じました。
現在の主な仕事内容は採用広報活動、研修の企画運営、安全衛生管理です。これまでと業務内容が大きく変わり、採用~入社後まで社員の皆さんのキャリア形成や安全・健康をサポート=人生をサポートする事にまた違ったやりがいを感じています。労働基準法などの法律が多く関わる仕事で日々勉強中です。今の部署で活かせる第一種衛生管理者やビジネス法務検定の資格取得を目指しています。
就職活動時に人や雰囲気の良さを感じ入社を決めましたが、今もその印象に変わりありません。上司や先輩方は普段から相談しやすいように「わからない事があれば何でも聞いて」といった声掛けや雰囲気づくりをして下さっています。またメンバー同士も、誰かがトラブル対応に追われている時にはフォローし合い、お疲れ様会として仕事終わりにみんなでラーメンを食べに行くこともありました。仕事をしているともちろん辛い場面もありますが、周囲の皆さんに助けられています。