最終更新日:2025/5/1

東電物流(株)【東京電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 環境・リサイクル
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

「電気×物流」という社会に必要不可欠な仕事に携わる喜び

  • 上杉 奈々加
  • 2021年
  • 23歳
  • 法政大学
  • スポーツ健康学部スポーツ健康学科
  • 山梨支社 資材課
  • 配電用資機材の管理、配送準備

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名山梨支社 資材課

  • 勤務地山梨県

  • 仕事内容配電用資機材の管理、配送準備

志望した動機と入社を決めた理由を教えてください。

企業研究では、「社会に幅広く貢献できる会社」「お客さまだけでなく社員も大切にしている会社」を探しました。東電物流に注目したのは、電気というインフラを支える物流会社であること、社員の安全や健康を第一に考えて福利厚生を充実させていることなどを知ったからです。産休や育休などの制度がしっかり整っている上に、休暇を取りやすく残業時間も少ないことが分かり、安心して働けそうだと思いました。プライベートの時間も大切にしながら、「電気×物流」という社会に必要不可欠な仕事に携わりたいと考えて入社を決めました。


現在の仕事について教えてください。

山梨支社で、配電用資機材を保管・管理したり、工事会社などへの資機材の配送準備を行ったりしています。自分でフォークリフトを操作して、パレットに積んだ資機材を動かすこともあります。最近は先輩たちのサポートを受けながら帳票の整理やPCシステムへの入力、受払データの照合などの事務作業も学んでおり、倉庫での作業とデスクワークは半々くらいです。支社の現場を経験して、当社の事業がどのような作業に支えられて成立しているのかを具体的に理解することができました。フォークリフトの操作や各種の事務作業など、できることが徐々に増えていくのがうれしいです。


仕事のやりがいは何ですか?

信頼されて仕事を任せてもらったり、自分の提案に賛同してもらったりしたときに大きな喜びを感じます。当社は業務改善を推進するために、「カイゼングランプリ」という社内イベントを毎年実施しています。私も入社1年目に参加し、倉庫のレイアウト変更などによる作業効率の向上について検討しました。上司や先輩は私の意見を積極的に取り入れ、発表資料の作成やプレゼンテーションも任せてくれました。その結果、社内で3位の成績を収めることができたんです。私を信頼してくれた上司や先輩に感謝するとともに、勇気を出して意見を述べることの大切さも学びました。


今後の目標や将来の夢を教えてください。

まだまだ学ぶべきことは山積みです。新しい知識を吸収しながら目の前の仕事を丁寧にこなし、周囲から信頼される存在になりたいと思っています。当社にはさまざまな職種がありますから、未経験のことにも臆さず挑戦し、変化を楽しみたいですね。物流系のノウハウを生かして、商社的な業務を拡大するポジションにも興味があります。また、後輩が入社してきたら、いつでも相談しやすいと感じてもらえる存在になりたいと思っています。しっかりとコミュニケーションを取りながら、前向きな気持ちで働けるようサポートしたいですね。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

企業研究では肩に力が入りすぎたり、悩んだりすることもあるでしょう。それでも、多くの企業を知る絶好の機会ととらえ、実際に足を運んで先輩と話したり場の雰囲気を感じたりすると良いと思います。社会人になることに不安を感じている学生さんもいるかもしれません。私も学生時代までは違う世代の人と接することが少なかったので、会社でスムーズにコミュニケーションがとれるだろうかと心配していました。でも、さまざまな世代の社員と話すことで、自分の世界が広がったと感じています。ぜひ前向きな気持ちで社会に羽ばたいていただきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 東電物流(株)【東京電力グループ】の先輩情報