最終更新日:2025/4/22

(株)オートテクニックジャパン【ATJ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 受託開発
  • 機械設計
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

自動車が衝突したときに乗員の命を守る仕事

  • 岩上 美隆
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 専門学校日産栃木自動車大学校
  • 一級自動車工学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部7課
  • 測定器を使い乗員に加わる衝撃を分析し、より安全な自動車を開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部7課

  • 仕事内容測定器を使い乗員に加わる衝撃を分析し、より安全な自動車を開発

自動車に対する価値観の変化

この仕事をしていてうれしいと感じた事は、今まで自動車に興味の無かった人が自動車を好きになってくれた事です。私には2歳下の弟がいるのですが今までは余り自動車に興味がありませんでした。しかし自動車メーカーのCMを見て自動車を好きになり、そのメーカーのスポーツカーを購入しました。休日には、洗車やドライブに出かけとても車を気に入っている様です。私は、自動車に興味の無い弟がスポーツカーを好きになった出来事をきっかけに、開発した車両を購入されるお客様がより自動車を好きになって頂けるような物づくりを大切にしていきたいと思いました。


様々な自動車メーカーで活躍するチャンスがある

私がオートテクニックジャパンを選んだ理由は、様々な自動車メーカーで幅広い分野の知識を蓄えるチャンスがある事です。私は、幼い頃から自動車が好きで将来は自動車整備士になる為に学生時代を整備専門学校で過ごしました。しかし学生時代に行った研究授業がとても楽しくもっと自動車の研究を続けていきたいとを思いこの会社に就職しました。一つの自動車メーカーだけでなく様々なメーカーの自動車が好きで雑誌やインターネットで公開されている知識よりもっと深い知識を得たい人や部品の設計が得意な人、自動車の運転が得意な人にはとてもピッタリな会社だと思います。自分が開発に携わった車両が全国を走る姿を見た時の感動は、自動車開発ならではの経験だと思います。


これまでのキャリア

2018年オートテクニックジャパン入社→衝突安全部門に配属→現在に至る。


先輩からの就職活動アドバイス

自分の持っている資格や長所短所をよくアピールして、どのように長所を生かすかを伝える事ができれば良い結果になりやすいと思います。 
自動車整備資格を持っている事や機械設計ができることは大きな強みになると考えます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オートテクニックジャパン【ATJ】の先輩情報