最終更新日:2025/7/14

(株)オートテクニックジャパン【ATJ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 受託開発
  • 機械設計
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO

CAE解析

  • 中倉 財
  • 2019年入社
  • 25歳
  • 国立茨城大学
  • 工学部 メディア通信工学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング第1事業部 4課
  • 防錆・環境系のCAE解析業務を担当しています。
PHOTO

まだ世に出ていない開発中の自動車の研究・開発を行っています

  • 安田 良輝
  • 2020年入社
  • 22歳
  • 国立小山工業高等専門学校
  • 電気電子創造工学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング 第1事業部 5課
  • 自動車において電気を使用する部品全般の研究・開発
PHOTO

ECU内の制御仕様確認

  • 君嶋 優太
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 私立神奈川大学
  • 経営学部 国際経営学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング 第1事業部6課
  • ECU に書き込まれる制御仕様のテスト、シミュレーション業務
PHOTO

開発車両のテストドライバー

  • 徳重 直
  • 2021年入社
  • 21歳
  • 国立鹿児島工業高等専門学校
  • 機械工学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング 第1事業部6課
  • 主に実車走行テストを行っています
PHOTO

車両の試作組立

  • 今 実咲
  • 2020年入社
  • 22歳
  • 栃木県立県央産業技術専門学校
  • 自動車整備科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第2事業部5課
  • テスト車用のトランスミッションの組み立てや、車体の組み立て
PHOTO

テストを通してより良い車を目指す

  • 田辺 虹夏
  • 2017年入社
  • 23歳
  • 栃木県立宇都宮工業高等学校
  • 機械科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部5課
  • 車が条件下で問題が起きずに走行することができるかをテストする
PHOTO

衝突安全性を高めるためのテスト

  • 大森 茂治
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 国立茨城大学
  • 理学部 理学科
  • モビリティエンジニアリング事業本部第1事業部7課
  • 衝突しても安全な車を開発するためのスレッド試験
PHOTO

運転支援システムの開発

  • 楯石 尚人
  • 2017年入社
  • 25歳
  • 学校法人ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関東
  • 自動車整備科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第2事業部3課
  • 車両の計測環境セットアップとデータ計測
PHOTO

テストライダーとメカニック、二足の草鞋を履いています!

  • 金子大輔
  • 2017年入社
  • 26歳
  • 専門学校日本自動車大学校
  • 自動車研究科
  • 事業本部 首都圏事業部 TBL
  • オートバイに実際に乗車し、様々な走行試験を行うテストライダー
PHOTO

自動車の音/振動領域

  • 藤池 崇人
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 私立作新学院大学
  • 経営学部 経営学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部2課
  • 担当している業務は自動車の音/振動領域です。
PHOTO

船外機エンジン開発

  • 北森 愛都
  • 2021年入社
  • 21歳
  • 学校法人ホンダ学園ホンダテクニカルカレッジ関西
  • 自動車研究開発課
  • 事業本部 首都圏事業部 ATC
  • 船外機エンジンの性能試験と信頼性試験を行っています。
PHOTO

車の開発テストドライバー

  • 飯塚 啓太
  • 2021年入社
  • 23歳
  • 私立日本大学
  • 機械工学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第2事業部6課
  • 開発車両の強度に関するテスト業務に携わっています。
PHOTO

自動車が衝突したときに乗員の命を守る仕事

  • 岩上 美隆
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 専門学校日産栃木自動車大学校
  • 一級自動車工学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部7課
  • 測定器を使い乗員に加わる衝撃を分析し、より安全な自動車を開発
PHOTO

快適な車の旅を約束する仕事

  • 小林 修也
  • 2021年入社
  • 23歳
  • 私立日本大学
  • 機械工学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第3事業部1課
  • 主にエンジンNVテストを行っています。
PHOTO

自動車のエンジンやミッションをダイナモベンチでテスト!

  • 大櫃 千明
  • 2020年入社
  • 22歳
  • 高山自動車短期大学
  • 自動車工学科
  • 事業本部 西日本事業部 MKC課
  • 主に自動車のエンジンやミッションのベンチテストを行っています
PHOTO

バッテリー環境適合性検証

  • 村野 恵梨子
  • 2018年入社
  • 27歳
  • 専門学校埼玉自動車大学校
  • 自動車車体整備科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第3事業部3課
  • バッテリー環境適合性検証についての試験
PHOTO

自動車用二次電池(駆動用バッテリ)の市場適合性検証

  • 永山 剛希
  • 2020年入社
  • 24歳
  • 専門学校群馬自動車大学校
  • 一級自動車整備科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第3事業部3課
  • ハイブリッド車や電気自動車の燃料となる駆動用バッテリのテスト
PHOTO

100年に一度の大変革期を目の当たりに!

  • 勘田 悠悟
  • 2019年入社
  • 24歳
  • 学校法人ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関西
  • 自動車研究開発科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第3事業部3課
  • EV車、FCV車に搭載される車載用バッテリーの法規適合試験
PHOTO

自動車乗員保護(CAE解析)

  • 山岸 憲一郎
  • 2021年入社
  • 22歳
  • 私立福井工業大学
  • 機械工学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング第1事業部 4課
  • 形状変更等を行い乗員への被害を少なく抑えるかを検証する
PHOTO

耐久試験を行い不具合を抽出し、車が壊れたら復元させる

  • 濱名 祐志
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 学校法人ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関西
  • 自動車研究開発科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング 第2事業部6課
  • 錆耐久テスト(車を錆びさせて耐久性を確認するテスト)
PHOTO

トランスミッションに関わる実車走行テスト

  • 増渕 翔太
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 専門学校日産栃木自動車大学校
  • 自動車工学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第2事業部4課
  • メイン業務は、トランスミッション関連部品の応力測定です。
PHOTO

二輪電装領域の研究開発

  • 杉本 隆浩
  • 2019年入社
  • 25歳
  • 専門学校越生自動車大学校
  • 一級自動車整備科
  • 事業本部 首都圏事業部 ABL
  • 私の仕事は二輪電装領域の試験を行っております。
PHOTO

先進安全運転支援システムの研究開発

  • 白井 尚径
  • 2017年入社
  • 25歳
  • 国立小山工業高等専門学校
  • 機械工学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング 第1事業部 1課
  • 先進安全運転支援システムのAEB機能の開発に携わっています。
PHOTO

ご依頼いただいた開発中の試作エンジンを用いての性能計測

  • 中林 寛貴
  • 2020年入社
  • 24歳
  • 私立千葉工業大学
  • 機械電子創成工学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第3事業部6課
  • エンジンにとって一番最適になるようなECUの定数を探索
  1. トップ
  2. (株)オートテクニックジャパン【ATJ】の先輩情報