最終更新日:2025/5/14

(株)オートテクニックジャパン【ATJ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 受託開発
  • 機械設計
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

開発車両のテストドライバー

  • 徳重 直
  • 2021年入社
  • 21歳
  • 国立鹿児島工業高等専門学校
  • 機械工学科
  • 事業本部 モビリティエンジニアリング 第1事業部6課
  • 主に実車走行テストを行っています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名事業本部 モビリティエンジニアリング 第1事業部6課

  • 仕事内容主に実車走行テストを行っています

自己成長を感じること

入社当初は、テスト車の助手席に乗りテストのサポートをメインに行っていましたが半年ほど経ったタイミングでテストドライバーライセンス取得の機会をいただきました。プロインストラクターの指導を受けて、最終的にはライセンステストを無事クリアしました。現在はテストドライバーとして開発車両の走行業務を担当しております。実際にテストコースを走行するため、基本的には屋外での作業が多く、夏は暑く冬は寒い中での作業になりますが、同僚の皆さんとお互いに助け合うことで無理なくこなすことができています。また、自らがテストした車が公道を走っているところを見ると開発に携われた喜びを感じます。自動車の技術や知識が増えて、将来やりたいことに近づけていると実感できています。


モータースポーツが好き

父親の影響でF1が好きになり、将来モータースポーツ関連の仕事がしたいと思いました。そこでATJが、F1やMotoGPを始め,その他のモータースポーツ関連のテスト業務をしていることを知りました。また、ATJは福利厚生がしっかりしている会社なので遠方からの就職でも両親に安心してもらえると思い、この会社を志望しました。


これまでのキャリア

新卒の為、会社でのキャリアはないですが高専では主に流体力学、熱力学等の工学系の基本的な部分を勉強していました。


先輩からの就職活動アドバイス

やりたいことがあることは、とても良いことだと思いますが現実は厳しいです。就職してみないとわからないことがたくさんあります。就職してからなぜこの会社を選んだのかよく聞かれますし、自問自答することになります。その時に、少しでも後悔しない為に、焦らず慎重に会社を選ぶことをおすすめします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オートテクニックジャパン【ATJ】の先輩情報