最終更新日:2025/4/22

(株)オートテクニックジャパン【ATJ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 受託開発
  • 機械設計
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 技術・研究系

自動車の音/振動領域

  • 藤池 崇人
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 私立作新学院大学
  • 経営学部 経営学科
  • 事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部2課
  • 担当している業務は自動車の音/振動領域です。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名事業本部モビリティエンジニアリング第1事業部2課

  • 仕事内容担当している業務は自動車の音/振動領域です。

『先進技術』に触れ、努力の結果がカタチになる。

今や生活必需品となった自動車。研究開発の現場で開発に携わった自動車が発売され、実際に街中で見かけたときの喜びは格別です。開発当時の思い出や苦労が走馬灯のように流れ不思議な感覚になります。一般ユーザーのお客様と接する機会があるイベント対応業務でお客様の生の声を聞き、領域問わずお褒めの言葉や感謝を伝えられた時、今までやってきたことの全てが報われた感情になると同時に大きな達成感を感じます。『生活になくてはならないモノ』に間近で携われる仕事、また自分自身も一、ユーザーとしての思いを込めて創り出す仕事だと感じています。


日々、チャレンジ。日々、成長。

『一つの事』に囚われず、常にチャレンジできる環境がある。
私は学生時代、アルバイトで様々な業種を経験してきました。『常に新たなことにトライしたい!吸収したい!』という積極的で自由奔放な自分に合っている働き方を模索し、たどり着いた会社がオートテクニックジャパンです。若手が率先して何事にもチャレンジできる環境、若手が多く活躍している会社という点にとても魅かれるものがありました。入社以来、多くのことを経験させていただき、刺激的な日々を送っています。『一つの事』を極めるだけでなく、自身の視野を広げ、たくさんのチャレンジをすることでモノの見え方や意識が格段に変わっていると実感しています。また長期連休があり、有休消化率100%でプライベートを大切にしたい私には最重要ポイントでした(笑)


これまでのキャリア

新卒入社 新人研修 1ヶ月
   ↓
音・振動領域実車テスト / 海外・外部拠点業務 / 自動車安全運転システム関係 4年
   ↓
上記業務+会社広報 / ドライバー育成指導 1年


先輩からの就職活動アドバイス

私自身、就職活動の中で数多くの面接を受けました。ネット社会となった今、検索すれば模範解答が出てくる時代です。私も模範解答を頭の中に準備し、面接をこなしていきましたが一番伝えたい思いがしっかり相手に伝わっていないと感じました。模範解答も大切な答えですが、相手の心に響く思いを伝えるには『素の自分』で挑むことが重要だと思います。当社は一人一人の心の中を見てくれる会社です。『素の自分』で面接に挑んだ私のアドバイスです。ぜひ頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オートテクニックジャパン【ATJ】の先輩情報