最終更新日:2025/4/9

大光電機(株)

  • 正社員

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 家電・AV機器
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 半導体・電子・電気機器
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 営業系

お客様第一を考えることが自分の成長につながる仕事です!

  • K.O.
  • 2024年
  • 24歳
  • 同志社女子大学
  • 現代社会学部社会システム学科
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業

  • 勤務地大阪府

Q.仕事内容を教えてください!

住宅分野に関わるハウジング営業部で、ハウスメーカーを中心にインテリアコーディネーター様や設計様へ新商品PR等の訪問活動を行っています。

また、お客様から図面をいただく→社内のデザイナー/プランナーへ照明の配灯を依頼→完成した照明プランを元にお客様へご提案したり、お客様から照明や施工についてのお問い合わせに答えることもあります。

お問い合わせに答えることは照明器具などの勉強に加え、建築やインテリアの知識など、日々新しいことを学ぶことが出来るのでとても楽しいです。


Q.DAIKOに入社を決めた理由は?入社してみてどう?

入社を決めた理由は“自分自身の仕事に自信を持って頑張れそうだと感じた”からです。

就活中、もし自分がそこで働くとしたら
・仕事に誇りを持って取り組んでいるイメージが湧くか
・他にはない独自の強みを持っているか という2つの軸で見ていました。

大光電機は製品の質の高さはもちろん、照明の使い方という“ノウハウ”で勝負しているところが他にはない独自の強みだと感じました。
ここなら自分の仕事を誇りながら働けそうだと思ったことが決め手でしたね。

学生時代のアルバイトでインテリアに関わっていたので照明に興味はありましたが、入社当時は図面の読み方も分からず、照明器具の結線方法など機械的な部分も全く何も分からないレベルからのスタートでした。

それでも、困っていると周囲の先輩方がすぐにサポートしてくれるので、日々新しいことを学びながら楽しく仕事に取り組めています。
これからも沢山知識を蓄えお客様の力になれるよう頑張ろうと思っています!


Q.「この仕事をやって良かった!」ってどんなとき?

私は自分のことを“人の役に立つことがやりがいに繋がるタイプ”だと思っているので、
自分の知識や自社のノウハウがお客様の希望に沿い、感謝して貰う瞬間が一番嬉しいです。

ある時「LDKをこういう雰囲気にしたいけど、どうしたらいいですか?」というお問い合わせを受けたことがありました。

インテリアや施主様のご要望の雰囲気をヒアリングし、先輩やデザイナーのアドバイスも貰いながら自分なりに考えて提案した内容に
「すごく助かりました!とても頼りにしています!」と言っていただいた時は、「この仕事をやって本当によかった!」と思いましたね。

インテリアや照明は正解がないからこそ難しいな。と悩むこともありますが、
目の前のお客様にとっての正解を導き出せた瞬間はとてもやりがいを感じます。


Q.オフも楽しんでる?

プライベートはすごく充実しているなと感じます。
平日も仕事終わりに友人とご飯に行ったり服やコスメなどショッピングをして帰ることもありますし、
旅行が好きなので金曜日の夜に飛行機に乗って土日に韓国へ行くことも。

お盆や年末年始休暇などの大型連休の日数も多く、周囲の友人に羨ましがられますね。
休日に仕事の電話がかかってくることもなく、仕事とのメリハリをつけてオフを思いっきり楽しめています。


Q.就活生へのメッセージをどうぞ!

就職活動は今までの人生の中で一番自分のことを見つめ直す期間だと思います。
人と比べられ、何回もふるいにかけられて、どんなに頑張っても良い結果が出ず挫けることも沢山あると思います。

でもそんな中で周りと差別化して選考に進めている人は
・その会社で何か目的を持って自分が楽しく働いているイメージを持っているか
・長所も短所も含めしっかり自分自信を偽りなく言語化できるか

この2つができているのかなと個人的に思います。

就職活動を早く終わらせたい!という気持ちは誰しもあると思います。
ですが妥協せず最後までやり切った人のほうが、きっと社会人になった時に仕事を楽しめるはず。
最後まで諦めずに頑張って下さい!応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. 大光電機(株)の先輩情報