予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建築部
勤務地新潟県
仕事内容建築施工管理職
まず1つ目は「いい加減な仕事をしないこと」です。ギリギリ達成しているような内容で、仕事を仕上げようとしないことです。例えば、「これに取り組んでおいて」と仕事を頼まれたとしても、頼まれた内容を鵜呑みにせず、取り組む内容の意味や理由・次にどう繋がるかを考えて行動するように意識しています。ただ、漫然と仕事をしないようにしています。 2つ目は、施工する建築物に対しても同様で、いい加減な品質にしないこと。作業員や職人等が「この位でいい」と言ったとしても、良くないことも中にはたくさんあります。特に、社会人なりたての時は経験がないため上司の判断を仰ぎ、経験がついたら自分が判断して、「しっかりとしたものをつくる」ということを大切にしています。
段取り(次工程の準備)して、段取り通りトラブル無く「何事も無く終わって良かった」と安堵できた時や、現場が終わったあとに施工した建築物をみて「自分がこの建物を施工した」という達成感を得られる事がやりがいと感じています。やりがいを得るにはとても時間がかかる仕事でありますが、数年経過し、ふと自分が施工した建築物を見たときにその建物をみれば、皆必ず想うことはあると思います。それは、この仕事をしている人にしか体験できない事です。
現場により様々です。自社の社員の方々を含め、建設現場では職人さんや事務員さん、設計事務所の先生方やお客様等、様々な人と関わります。出会う人は様々な性格や好みの人で、コミュニケーションを取りづらい相手もいるため、苦労する事はあります。しかし、仕事で知り合う関係や、様々な人と関わった経験は人生を送る上で必ず糧となるとおもいます。 また、仕事で関わる人でも、休憩時間中に雑談で趣味や話しが合う上司や同僚、職人さんと知り合うこともあるので、その時は和気あいあいとした雰囲気にもなります。
建築が好きな人。または、大きいスケールのものをつくりたいと思う人。趣味や、目的のためにお金を稼ぎたい人です。 この仕事に就こうと思った人は「社会人になった時、どのように生活していくか」を考えてほしいです。「入社して社会人になった=ゴール」ではなく、その先自分がどのような人生を送っていくのか、そういったことを踏まえて就職を考えていただくと良いと思います。自分も趣味や目的のために稼ぐため、仕事を頑張っていますが、仕事を続けていく中で段々と、この仕事が「面白い」と感じ、頑張って続けています。
中越興業に入社すると、色んな経験が出来ると思います。自社の仕事規模もそうですが、スーパーゼネコンへ出向して仕事をする機会もあります。現場での仕事経験はもちろん、出向先でも色々な人と出会えるので、スキルとしても、人間としても成長できると感じています。