最終更新日:2025/4/29

社会福祉法人ロザリオの聖母会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

利用者さんと一緒に成長する!

  • H.Y.
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 日本大学
  • 文理学部 社会福祉学科
  • みんなの家
  • 就労移行支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名みんなの家

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容就労移行支援

1日のスケジュール
8:30~

出勤時間
その日の作業の荷物を取りにいったり、作業の準備をしたりします。
朝礼で、利用者さんの身だしなみを確認したりもしています。

9:30~

野菜の袋詰めやパック詰めなどの作業を行います。
職員は主に、作業のチェックを行っています。

12:30~

施設内の喫茶店やパン屋さんでご飯を食べています。

13:30~

午後のプログラム開始
午前中の作業の続きを行ったり、就労プログラムを行ったりします。
就労プログラムでは、挨拶や身だしなみなどのビジネスマナーを利用者に
伝えたり、面接練習や履歴書の書き方などの就職に向けて様々なことを
行っています。

16:00~

利用者さん退勤
利用者さんが退勤した後は、一日の様子を記録に残します。
夕礼では、各班ごとに、その日のケースを共有します。

17:00~

退勤

現在の仕事内容

「みんなの家」の就労移行事業で支援員の仕事をしています。
普段の作業等の様子から、利用者さんに合う仕事を探したり、挨拶やビジネスマナーなどの就労プログラムを教えることで、社会に出るために必要なスキルを教えたりしています。


今の仕事のやりがい

利用者さんの就職が決まったときや、就職した利用者さんがたまに顔を出しにきて、元気なそうな姿を見れたときに、とてもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

ロザリオの聖母会は、たくさんの事業を展開しており、自分の将来を考えたときに、色々な経験をできることは、プラスになるのではないかと思い、就職を決めました。


当面の目標

現場で、支援の経験を重ねて、各事業の特色を理解することや、支援者としての、言葉掛けなどのスキルを上達させることを今は目標としています。


将来の夢

将来的には、社会福祉士の資格を活かして、相談員になりたいと考えています。具体的な計画は立てていませんが、たくさんの分野を経験して、幅広く対応できる相談員になれればいいなと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人ロザリオの聖母会の先輩情報