最終更新日:2025/3/27

東京レコードマネジメント(株)【東京電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 専門系

魅力的な仕事と充実のオフ――社会人って、結構楽しい。

  • S・Y
  • 2019年入社
  • 筑波大学大学院
  • 情報学群知識情報・図書館学類(図書館情報メディア研究科)
  • 東京事業本部 RM事業部 福島復興支援グループ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 専門・その他サービス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名東京事業本部 RM事業部 福島復興支援グループ

  • 勤務地東京都

1日のスケジュール
7:45~

始業準備
当社の始業定時は8:40ですが、朝型の私はもっぱら始業を8:00~にした時差勤務をしています。
7:35~7:45頃に出社し、8:00までにPCの用意や勤務開始メールの準備等を行います。

8:00~

業務開始
私の所属するグループでは様々な仕事を請け負っているため、時期によりやることはまちまちです。
文書のデータを整備したり、対象資料を撮影したり、業務報告書を作成したり。
現場での文書整備作業が近い時は、そのための一覧表やチェックシートの準備などもあります。
月末だと請求書等の処理を行ったりもしています。
最近ではExcelマクロの扱いを覚え、業務効率化のためマクロを組むこともあります。

12:00~

昼休憩・昼食
私は面倒臭がりなので朝コンビニで買ったもので済ませてしまいますが、会社の周りにはご飯屋さんも複数、種類豊富にあります。
同期が本社にいた頃(異動してしまいましたが…)は一緒に外に食べに行ったりもしていました。

13:00~

午後の業務開始
午後も午前中に引き続いての業務を行うことが多いです。
ただ、場合によっては文書の運搬や溶解処理に立ち合うため、外出することもあります。
そもそも当グループはお客様の事務所での作業や遠方への出張も多いので、電車移動は慣れたものです。
また、他のグループからの要請で業務の支援にあたることもあります。

16:40~

退社
時差勤務のため16:40が退勤時間です。
帰宅後も病院や役場、理髪店などが開いている時間なので重宝しています。
私の場合、納期前や急な事務を振られたときなどを除けば、残業は殆どありません。
業後は映画を見に行ったり、書店をはしごしたりと、趣味の時間に使っています。

現在の仕事内容

私が所属する福島復興支援Gでは、自治体様の文書管理(毎年の文書整備・電子化など)、図書館等の運営支援、発電所等の文書管理や各種調査の受託などを行っています。文書量調査や新規文書登録など、仕事内容によっては現地に直接赴いて作業をすることもあります。最近ではデジタルアーカイブ作成のため、資料の写真撮影をする業務なども増えてきました。


今の仕事のやりがい

出身学部の関係で文書管理については多少なりとも事前知識があったため、色々な現場に実際に出向き、文書管理のセオリーや実状に触れられるのはとても刺激的でした。上司・先輩の皆さんは事前知識がなくとも分かるように丁寧に教えてくださいますが、自分で学んだことを踏まえて「おっ、わかってるね」「詳しいね」と褒めて頂いたときは嬉しいものです。
また、デジタルアーカイブ作成では仕様検討・データ採取の段階から業務に携わらせて頂き、会社としてほぼ先行事例がない中、お客様のご要望を伺いながら実行可能な仕様をご提案するなど、難しいながらも非常に貴重な経験を積ませて頂いたと思っています。


この会社に決めた理由

入社後に驚いたのは、様々な場面における当社の補助の手厚さです。家賃や一部食費(食券)、資格取得時の金銭的補助のほか、映画や観劇、旅行、車検、常飲する薬などの幅広い分野に使用できる福利厚生費が一定額あり、非常に助かっています。
また、(部署にもよりますが)残業が殆ど無いことも職場としての魅力の一つだと思います。私は家と会社が遠い方ですが、遅くても19時前には家に着くため、毎日ゆっくり体を休めることは勿論、帰宅後にかなり自分の時間を作ることが出来ます。資格の勉強や趣味・息抜きの時間を毎日持てていることが、無理のない資格の取得やメリハリのついた生活、ひいては日々の仕事への意欲に繋がっているのは確実です。


仕事を経て得たもの

入社してから毎年2~3の資格を取得させて頂き、今はExcel VBAの資格取得に向けて勉強しています。様々な現場や仕事内容に携わらせて頂いていることも併せ、育てて頂いているなぁと感じる日々です。中には一筋縄ではいかない困難もありますし、ミスをしてしまうこともありますが、頭ごなしに否定せず丁寧に指導してくださる上司や先輩の皆さんのおかげで、それも一つの経験として呑み込めるようになって来ました。そうして積み重ねた経験値を無駄にせず、知識と経験を兼ね備えた情報専門職・プロフェッショナルとなれるよう、努力していきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京レコードマネジメント(株)【東京電力グループ】の先輩情報