最終更新日:2025/4/17

社会福祉法人和敬会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 教育・保育・公共サービス系

家族のような安心感を

  • H.W
  • 2020年
  • 25歳
  • 名古屋柳城短期大学
  • 保育学科
  • 八楽児童寮
  • 子供たちの生活サポート、学校等のやりとり

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名八楽児童寮

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容子供たちの生活サポート、学校等のやりとり

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
6:00~

起床
子供たちの朝食づくり

6時30分頃から子供たちを起こし始め、その後一緒に朝食

7:30~

小学生の子供で登校支援が必要な子と一緒に正門まで通学サポート

帰宅後、洗濯、洗い物、掃除などの家事を行う

9:00~

朝の会
30分かけ各小舎の情報共有を行います

9:30~

15時30分まで休憩時間

15:30~

小学生の子供たちをお迎え
宿題を一緒にやったりした後、子供たちの遊びの時間
子供たちと一緒に遊ぶこともよくあります

合間に夕食準備や必要な家事を行う

18:00~

子供たちと一緒に夕食
家事をしながら子供たちの話を聞いたりして過ごします

20:30~

小学生を寝かしつけます
就寝前の中高生と話をしたり聞いたりしながら過ごします

22時 中高生が就寝
残った家事を終わらせる

23時業務終了

現在の仕事内容

主に子供たちの対応をメインとして、日常生活のサポートをしたり、学校、保護者との連絡を取ったり、児童相談所との連絡業務もあります。
小舎の家事全般も行います。掃除や洗濯、料理、学習サポート、通院サポートもすることがあります。


今の仕事のやりがい

・実際に子供たちの毎日に直接かかわるので、一番身近で子供たちの成長を見ることができること
・一緒に生活をしているので、家族のような経験ができたり、安心感を感じることができる。
一つの小舎を担当するので、長期間同じ子供たちとすごすので、良いことも大変なこともたくさん学ぶことができる。


この会社に決めた理由

愛知県内で唯一の小舎制の導入をしており、自分をがやりたいことと一致していると感じたからです。
見学に行った際、施設の様子や雰囲気がとてもよく、ここで働きたいと感じたためです。


当面の目標

さらに業務を完璧にできるようになりたい。
後輩指導を行う際、後輩が信頼できる先輩と感じてもらえるように、良い関係を築いていきたいです。


将来の夢

可能な限り八楽児童寮で働きたいと考えています。
外部研修の機会もあるので、現場で学びきれないことをたくさん吸収し成長していきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人和敬会の先輩情報