最終更新日:2025/4/4

(株)プライムプレイス【東京建物グループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目

「人を幸せにする仕事」から得られる、満足感と充実感

  • M.A
  • 2023
  • 22歳
  • 日本大学
  • 商学部経営学科
  • 運営事業本部 スマークオペレーションセンター
  • 常駐型施設「スマーク伊勢崎」の運営管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名運営事業本部 スマークオペレーションセンター

  • 仕事内容常駐型施設「スマーク伊勢崎」の運営管理

プライムプレイスを志望した動機、入社を決めた理由は何ですか?

就活中に「人の暮らしに彩を加えられるような仕事」に就きたいと考えるようになり、商業施設の運営業界を志望しました。当社の特徴は単館の施設が多く、各地で地域に合わせた運営を行っていることです。業務内容も多彩で、若いうちから多くの経験を積める点が魅力でした。もう一つの入社理由は、選考過程で丁寧なフィードバックをいただけたこと。自分の良いところだけでなく改善点も教えてくださったので、最終面接で活かすことができました。就活中に自信を与えてくれた会社は当社だけだったので、とてもうれしかったです。また、選考過程の途中や内定後に先輩社員と交流を持つ機会が多く、入社前の不安を解消できたことも決め手になりました。


現在の仕事内容について教えてください。

群馬県伊勢崎市の郊外型商業施設、「スマーク伊勢崎」に常駐勤務しています。今は施設運営の業務全般を経験している段階で、販売促進業務とテナント会活動業務は主担当を任されています。販売促進業務は、協力会社と一緒になって館全体の集客向上、各店舗の売上向上を図る仕事。お客さまニーズに合わせたプロモーション活動を行っています。一方のテナント会活動業務はテナント従業員の方々が働きやすい環境をつくるため、様々な施策を計画・実施する仕事。従業員の皆さんにスマーク伊勢崎で働く喜びを実感していただくことが目的です。どちらも責任の大きな役割なので、毎日気を引き締めて仕事にあたっています。


仕事のやりがいは何ですか? また、苦労したことはありますか?

テナント会活動を行っているので、自分たちの取り組みで従業員の方々に喜んでいただけた時は大きなやりがいを感じます。また、館内を巡回している時、お客さま同士で「楽しかったね。また来ようね」と話している声が聞こえてくると、「喜んでいただけている。この仕事を選んで本当によかった」と強く思えるのです。誰かの心に残る仕事である点も当社で働く魅力のひとつです。一方、苦労しているのはタスク管理ですね。「クレジット端末が反応しない」「入金機が詰まってしまった」などイレギュラーな出来事が度々あるので、普段から変更を前提にした仕事の優先順位を意識しています。


初めての一人暮らしに不安はなかったですか?

入社前から地方勤務に就くことは分かっていましたが、正直に言うと転勤や一人暮らしに乗り気ではありませんでした。でも、半年以上伊勢崎で暮らしている今は、地方での一人暮らしを充分に楽しんでいます。学生時代はほとんどペーパードライバーでしたが、今は車通勤ですし、休日も進んでドライブに出かけるほど。料理も毎日自分でするようになり、メニューを考えることが楽しくなりました。また当社は休日を取りやすく、有休やリフレッシュ休暇を組み合わせると長めの休みを取ることができます。平日はあまり混雑がないため、友人と旅行をするなど、とても有意義な休日を過ごしています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就活を始めた頃の私は、広告・商社・物流・金融など多くの業界に目を向けていました。説明会はもちろん、インターンシップにも積極的に参加していました。根底にあったのは、「世の中にどのような仕事があるのか知りたい」「自分の可能性を限定して考えたくない」という気持ちです。広い視野で業界を見ていけば、きっと自分に合った業界や会社が見つかると信じていました。そうした行動の結果、自分がいちばんやりたいのは「人の暮らしに彩を加えられる仕事」だと気付いたわけです。就活を始めたばかりの皆さんも、最初から業界や会社を限定せずに行動してほしいです。新たな自分を発見し、想像もしていなかった会社と出会えるかもしれませんよ。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プライムプレイス【東京建物グループ】の先輩情報