最終更新日:2025/4/4

(株)プライムプレイス【東京建物グループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 事務・管理系
  • 営業系

二人のメンターの多角的なアドバイスを生かして着実に成長!

  • K.T
  • 2024年
  • 22歳
  • 清泉女子大学
  • 文学部 地球市民学科
  • 運営事業部 運営二部 アスピア明石オペレーションセンター
  • 出店者会業務・リレーション業務など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名運営事業部 運営二部 アスピア明石オペレーションセンター

  • 仕事内容出店者会業務・リレーション業務など

プライムプレイスを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

子どもの頃から、家族や友人と地元の商業施設に遊びにいくのが好きだった私。高校生の頃に生徒会活動に携わったことから、施設を管理する仕事に興味を持っていました。「空間を通して人々に喜びを感じてほしい」との思いから、商業プロパティマネジメント(PM)業界一本に絞って就活をしていました。数ある企業の中でも当社を選んだ理由としては、多岐にわたる受託物件で、多彩な運営経験を積めること。面接のたびに丁寧なフィードバックをいただけたことが大きかったですね。他の会社は「合格」「不採用」のみの通知でしたが、当社では細かく、温かなフィードバックをいただきました。一人ひとりとしっかりと向き合う社風に魅力を感じました。


現在の仕事について教えてください。

兵庫県明石市の中規模物件『アスピア明石』で常駐勤務をしています。現在は、出店者会業務とリレーション業務に主担当として携わっているほか、商業施設運営全般を学ぶために、施設管理、催事、リーシング業務も一部担当。出店者会業務では、『アスピア明石』の店舗で勤務している従業員様の福利厚生の向上にむけて、各種研修及び会議の運営を行っています。リレーション業務に関しては、飲食・服装品テナントを担当。毎月の業績や課題に関するヒアリング等を行い、オーナー様との窓口役となっています。どちらもテナント様と密接にかかわる業務です。二人のメンターのもと、初心を忘れることなく、基本を意識して仕事に取り組んでいます。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードを教えてください。

やりがいを感じるのは、担当している業務を一人で完遂できたときですね。出店者会業務の一つである店長会の運営を初めて一人でやり切ることができたとき、付帯収入の拡大にむけた取り組みの一環として、自販機導入業務を完了できたときには達成感とともに、仕事への自信を得ることができました。一方、苦労しているのは、イレギュラー対応ですね。運営全般について学んではいるものの、まだまだ“点”というかたちでしか業務を捉えられておらず、全体像が見えていないのが正直なところです。それぞれの点を“線”として結び、先を見据えた柔軟な対応ができるようになることが現時点での目標です。


OJT制度について、2名体制でよかったこと等、具体的なエピソードがあれば教えてください。

「ダブルメンター制度」のメリットは、異なる視点からのアドバイスやサポートをしていただける点にあると考えています。私のメンターは販促担当、リーシング担当の女性社員です。毎月、営業概況を作成するのですが、販促担当の先輩からはマーケティングの視点でアドバイス、リーシング担当の方からは数字面でのアドバイスをいただけます。お二人のアドバイスを組み合わせることで、多角的に分析が可能になり、根拠のある営業概況報告を作成できるようになりました。プライベートに関しても、美味しいお店を教えてもらったり、ご飯に誘ってもらったりと、見知らぬ土地に赴任してきた者としてはとても心強いです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

当社の魅力は、入社1年目から多彩な業務にチャレンジできる点にあると思っています。チームのメンバーと協力しながら仕事をするのが好きな方と一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
社会人になってあらためて実感するのは、自己分析の大切さです。自分の好きなこと、やりたいこと、やりがいを感じること、苦手なこと……。さまざまな視点から自分を見つめ直すことで、自分がやるべきことが少しずつみえてくるはずです。ES作成や面接練習などやらなければいけないことはたくさんありますが、就活の基本であり、原点でもある「自己分析」をしっかり行ってみてください。悔いのない就職活動となることを祈っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プライムプレイス【東京建物グループ】の先輩情報