最終更新日:2025/4/10

(株)全農長野計算センター【JA全農長野グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 事務・管理系

ママでもしっかり働ける!

  • K.N
  • 2021年入社
  • 33歳
  • 松本大学松商短期大学部
  • 商学科
  • 管理課
  • 管理業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 医療機関・調剤薬局
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名管理課

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容管理業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

娘を保育園に送り、バスで通勤。
バスの関係で早めにつきます。
始業開始まではコーヒーを飲んだり、ネットサーフィンしたり自由時間。

始業時間(4月~10月は8:30、11月~3月は8:45)
始業時間になる少し前からパソコンを立ち上げたりして始業準備
・メールチェック
・DMチェック
今日の仕事の予定を整理
始業のチャイムが鳴ったら朝礼をして課内の予定を把握します。

9:00~

JAビル内のメール室へ郵便物を取りにいきます。

新聞や請求書などいろいろな郵便・お知らせが届くので各担当者へ振り分けます。

そのあとは稟議書や伝票の処理など進めていきます。
時期によっては取締役会や監査、株主総会などの資料を作ったりします。

12:00~

スマホで漫画を読みながらお弁当を食べます。一日の中で唯一ゆっくり食べられる時間。貴重。
適当弁当ですが、ママは忙しいから仕方ない!と思い込むしかありません。。。

たまーに疲れた時や他の家族がお弁当いらないときは外食することも!
駅近なのでおいしいご飯屋さんがいっぱいあります。
ラーメンが好きなので、ここぞとばかりにラーメン食べます。
(子どもと行くとゆっくりラーメン食べれないんだもん!)

13:00~

さて午後が始まります。
またメール室に郵便物を取りに行きます。

そして午前中の作業の続きと、また稟議書が上がって来たりするので処理をします

17:10~

終業
季節によって始業時間は変わりますが終業時間は変わりません!冬はお得な気持ちになります。。。

バスにのって娘を迎えに行きママ業の再開です。

現在の仕事内容

・売掛金などの計上・広報誌の作成・契約書の処理・稟議書の処理・社内が円滑に進むよう社員のサポート


今の仕事のやりがい

お客様と直接話す機会はないですが、社内では社員と話す機会がたくさんあります。
各種手続きやサポートの多い仕事ではありますが、社員の役に立てた時は素直にやっててよかったな~と思いますね


この会社に決めた理由

本社しかないので転勤がない!転勤あるかも…と思うとママとしては怖いので転勤がないのはありがたい。そして、当時の採用担当者の方の雰囲気が柔らかく安心感を持てたことも大きいですね。


働きやすさ

休みの申請はパソコンから。明日休みたいなーなんて前日に申請なんてこともできちゃいます。
残業がほとんどないことも魅力!6時には社内にほとんど残ってません。

学生のころからIT系に興味・憧れはありつつも「文系出身だし…」とあきらめていた私。
ITの知識はほぼゼロで入社しちゃったので入社してから勉強を始めました。
そして計算センターのいいとこは何といっても業務時間中に勉強ができること!
資格取得の為の勉強や自己研鑽の為の勉強もOK。
YouTubeで勉強したり、有料のセミナーも会社に申請して通れば料金を支払ってくれます。
テキストも買ってくれますよ!なんとペン習字の講座なんかも会社負担で始められます(笑)


トップへ

  1. トップ
  2. (株)全農長野計算センター【JA全農長野グループ】の先輩情報