最終更新日:2025/4/7

日本海ガス絆ホールディングスグループ【日本海ガス(株)・(株)サプラ】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 技術・研究系

わからないことは何でも聞くべき!

  • O.R
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 富山国際大学
  • 現代社会学部 経営情報学科
  • 導管事業本部 都市ガス供給部 導管グループ
  • 都市ガス供給の維持・点検 緊急ガス漏れ対応等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名導管事業本部 都市ガス供給部 導管グループ

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容都市ガス供給の維持・点検 緊急ガス漏れ対応等

1日のスケジュール
8:00~

・業務に必要な道具など準備したものを確認する
・メールの確認や他工事業者からの埋設確認依頼をチェックし、必要なことを記載し返信する

8:30~

・他工事(水道・電気など)は午前8:30~9:00頃から工事を開始するためガス管が影響する場合現場での足り愛が必要のため出発
・埋設確認のチェック

9:00~

・点検業務出発、業務開始

12:00~

・お昼休憩(1時間)
・弁当または業務上会社に戻れない場合は外食

13:00~

・点検業務再開

16:00~

・帰社
・点検で得たデータ等をPCへ取り込みまとめる
・埋設確認等事務作業

17:00~

・定時退社

入社から現在までの仕事内容

 私は入社してから研修を経て、都市ガス供給部導管グループへ配属となりました。導管グループでは道路などに埋設されている部分の都市ガスの設計や維持・管理を担当している部署になります。導管グループに配属されてから2か月ほど「都市ガス供給部」全体の業務について担当者に帯同し、どういった業務を行うのか、どうやって行うのかを学びました。
 7月から導管グループの維持チームに所属し、導管の維持・管理に努めました。維持チームではガス漏れの緊急対応と他工事の対応・点検業務・ガバナ業務があります。私は主にガス漏れ緊急対応と他工事対応、点検業務をメインに業務を行いました。他工事では水道や電気の工事の際、ガス管に影響がある場合に現場で立会いを行い、安全に工事を行ってもらうようにします。点検業務も多くあり、年間のスケジュールを参考に安心安全な供給が行えるようにしています。緊急ガス漏れ対応に関しては、道路部でのガス周期がある場合や他工事でのガス管の折損の際に現場で対応し修繕します。現在は就社してから8か月が経ち、主業務として点検業務を担当しています。初めて行うものも多く周りの先輩や上司に聞きながら進めています。


当社に決めた理由

 私の会社選びでの決め手は、自分の中で「地域に貢献した仕事がしたい」という思いがあり、合同企業説明会やインターンシップを通して、働いている人たちの明るさや楽しく仕事をしている姿を実際に見たことで、私もこんな会社で働き、地域の暮らしを支えたいと思えたことです。もちろん元々興味があったので積極的に参加し取り組んでいたからそう見えたのかもしれませんが、先輩社員との座談会も多く設けられており、自分がなりたい社会人像が見えたのも決め手の一つです。


会社の雰囲気・当社の自慢

会社の雰囲気はとてもよく、声のかけやすさ相談のしやすさは実際に働いてからすごく実感しています。朝の挨拶はもちろん、業務から戻ってくると「おつかれさま」「おかえり~」など明るく迎えてくれます。またメンター制度など入社してからのフォローアップも十分あり、年齢の近い先輩社員が一年間、仕事の悩みやわからないことを定期的に話す機会もあります。
 自慢としては総合職採用ということもあり、会社を通して様々な業務を行えることだと思っています。様々な業務を行い、幅広い知識・技術を身につけるられることはモチベーションにもつながっています。


学生へのメッセージ

なにを会社選びのポイントにするのか考えるのはとても難しいことですが、企業と面会できる機会は常に興味をもって取り組むことが大切だと思います。聞いいてみようかなともう一歩も大切ですが、そのあと自分が少しでも興味のあるものはないか探しながら聞くといいかもしれません。業務内容以外にも会社の魅力はたくさんあると思います。全力で頑張ってください!!!


  1. トップ
  2. 日本海ガス絆ホールディングスグループ【日本海ガス(株)・(株)サプラ】の先輩情報