最終更新日:2025/4/24

FTC(株)

  • 正社員

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 販売・サービス系
  • 専門系

人生を楽しく

  • I.D
  • 2012年入社
  • 名城大学
  • 鑑定士
  • 鑑定士

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名鑑定士

  • 仕事内容鑑定士

FTCの魅力

リユース業界の市場規模は年々伸び続けており、2022年には3兆円、2025年には3.5兆円と予測されています。残念ながら衰退をしている業界もある中で、リユース業界は今後も伸び続けていくことで長く安定した環境で働くことが出来ることです。

また、直営1号店オープンから25年以上経ち、かんてい局の名前は地域に根付いており、直営店自体の業績も同様に伸びています。現在はワーク・ライフ・バランスを整えることが大切とされており、FTCでも実施されております。接客業の中では休日は多く、残業もほとんどないことで、仕事終わりは趣味や家族との時間を設けることができ、充実した生活を送ることが出来ます。


鑑定士・販売員として心掛けていること

日々学ぶことを心掛けています。

私達は一つのブランドや品目だけを扱うのではなく、多くの商材を取り扱うため、各ブランドが新作を発表していく中で知識を付けていく必要があります。お客様がお持ちになられた商品がわからないということがないように、各ブランドのホームページや本などで知識を付けて学んでいくことを心掛けています。

それにより、お客様の話しにもついていくことが出来ますので、よりお客様の接客に対する満足度向上にも繋がると考えています。


鑑定士・販売員が「楽しい」と思う瞬間

お客様に喜んで頂けたときです。

お客様のニーズに合わせた接客をすることが大切だと考えており、まずはお客様とお話ししながら、商品に対する思いや、なぜご来店頂けたのか、何を求められているのかなどのヒアリングを行い、お客様目線で物事を考えて対応するように心掛けています。

伊藤さんに対応してもらえて良かったと言って頂ける方を増やしていけるように、今後もよりお客様に寄り添った接客が出来るようにしていきたいと考えています。


今後の目標

今年の目標としては買取スタッフ個人ランキングで5位以内に入ることですが、その後の目標としてはもちろん1位になれるように精進していきたいと考えております。

また、行く行くは店舗責任者を任せて頂けるように自分だけのことではなく、視野を広げて店舗全体としての視点で物事が考えられるように、より多くの知識と経験を積んでレベルアップしていきたいと考えております。


一緒に働きたい人物像について

明るく元気な方で向上心がある方に入社して頂きたいです。接客業ですので、明るさと元気は大きな武器になります。それだけでお客様に安心して頂けることもありますので、明るさと元気があると良いと思います。

また、多くの商材を取り扱うため、日々の勉強が欠かせません。何事にも無関心ではなく、興味を持って学ぶことが出来る方はこの仕事に向いていると感じます。

FTCでは日々進化していくことが大切ですので、常に向上を持って取り組める方は是非一緒に働きたいと思います。


  1. トップ
  2. FTC(株)の先輩情報