予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
送ると「確実に」良い印象が残ります!でも内容の方が大事。(2025年3月14日)
ビックライズグループ(食品館あおば)人事担当の吉澤です!学生さんとのやり取りを主に担当している私の考えをお伝えします。実際、説明会や選考後にお礼メールをいただくことはあまりありません。ですのでその分、送っていただいた学生さんには「丁寧な方だな」という良い印象を持ちます!(送っていただいた学生さんへ、とても嬉しいです!ありがとうございます!)もちろん、送らなかったからといって評価が下がることは一切ありませんよ!ただ、私の考えをお伝えすると、人事担当者は「お礼メールが来た・来なかった」より、「メールの内容」の方に関心があると思います。それは…件名に「誰から」「何の件について」が書かれているか?宛名の記載はあるか?メール冒頭に送った方の署名が入っているか?正しく敬語を使えているか?いわゆる「ビジネスメール」というやつですね。重箱の隅をつつくような話を学生さん相手にするのは恐縮ですが、人事担当は結構、細かいところを見ています。メールを送る前に一度調べて、正しい様式で送信するのがベストです。結論、お礼メールをどうする?については何よりも印象が良くなりますので、お手間かもしれませんが、お礼メールは送った方がいいかもしれませんね。その際はただ「送る」のではなく、文面上で相手に失礼がないかをちゃんとチェックしましょう!