最終更新日:2025/3/21

(株)エーティーエルシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
山梨県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

ICTの力で地域課題の解決に挑戦!

  • N.T
  • 2023年入社
  • 山形大学
  • 工学部 システム創成工学科
  • ネットワークエンジニアリング部
  • 地方公共団体様のインフラ関連の運用・保守

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ネットワークエンジニアリング部

  • 勤務地山梨県

  • 仕事内容地方公共団体様のインフラ関連の運用・保守

1日のスケジュール
8:30~

■始業
スケジュールやタスク、機器の監視ログの確認。メールやプロジェクト内のメッセージのチェック。

9:00~

■障害対応
障害対応は社内に蓄積されたナレッジを参照して対応します。不明点は先輩にフォローしていただきながら対応します。
必要に応じて現地での対応を行うこともあります。

12:00~

■昼休憩
お弁当を持ってきていなければ、同僚と外食に出ます。

13:00~

■障害対応、各種資料の作成、打ち合わせ
社内外の打ち合わせの資料を作成します。準備の時間を確保できているため、打ち合わせも円滑に進みます。

17:30~

■退勤
タスクの整理や、チームへの報告を行い帰宅します。

具体的な業務内容

私は、ネットワークエンジニアリング部にてネットワークエンジニアとして働いています。主な担当業務は、地方公共団体様のネットワーク機器や光伝送路等のインフラ関連の運用・保守です。
具体的な業務内容としては、定期的な機器の点検による障害等の防止や、障害発生時の復旧対応を行っております。それだけでなく、機器の導入や更改時には、お客様の希望する要件をしっかりと聞きとり、設計や構築を行うこともあります。障害とそれの対応策、顧客の希望とそれを満たすためのソリューション等、何かと何かをつなげることがネットワークエンジニアとしての私の仕事です。


仕事が面白いと思うのはどのようなときか

自分の仕事が、社会やお客様の価値につながっていると感じられる時が面白いです。
会社の人間関係が良く、顧客との距離が近いため、自分の成長が会社やお客様、社会にとっての価値につながっていると実感する機会が多いです。そのため、社会人になってから勉強が面白いと心から感じられるようになりました。学んだことが、仕事で生み出す価値につながると実感できると、もっと学びたいと思えます。また、自分が納得のできる仕事ができることで、プライベートの時間もより面白く過ごすことができています。


ATLに入社を決めた理由

教育現場へのICT・データ活用にも力を入れている会社であり、ICT教育の環境整備がゴールという意識はなく、教育現場が抱える課題の解決に挑戦し続けている姿勢に心惹かれたため入社を決めました。また、物事を損得ではなく善悪で判断し、挑戦する人の背中を後押しする社風も魅力でした。
地方公共団体や教育現場のICTライフサイクルの全フェーズに関われる幅広い業務があり、挑戦しやすい社風のため、入社後に興味の幅が広がったり方向転換したくなったりした際にも、同じ会社でイキイキと働くことができます。


学生へのメッセージ

働くことはとても楽しいことです。一人では作り出すことが難しい価値のあることを会社の仲間と共に創成し、社会から価値を認められ感謝されることは、とても楽しくやりがいがあると感じています。
働いた経験がない今は、想像が難しく不安があって当然だと思います。その中でも、これまで生きてきて心動かされた経験や一緒に過ごしたい人等、会社選びの判断材料となることがわずかにあると思います。その自分の小さな基準を大切に、自分自身で将来の道を選べば後悔は限りなく少なくなります。
なりたい自分、みたい未来を実現する際に、ATLを選んでいただけるのであれば、とても幸せに思います!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エーティーエルシステムズの先輩情報