最終更新日:2025/5/19

兵庫南農業協同組合(JA兵庫南)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 生活協同組合

基本情報

本社
兵庫県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
毎年元気な若手社員が、長期勤続で頑張っています。何よりも同期との結束が大事!そして、相談し合える先輩が大事!店舗ごとに一丸となって地域のお客様に寄り添います。
PHOTO
JA兵庫南ではルーキーサポーター制度を導入しています。頼れる先輩がいるので悩んだときも心強いです!いつでも相談しやすい環境があります!

募集コース

コース名
総合職
■信用(金融)事業

■共済(保険)事業

■営農事業
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(金融・共済・営農指導・窓口業務 他)

農業を基幹として地域と密着した総合事業を行っています。
事業内容は多岐に渡りますが、根底にあるのは、地域が元気になる活動です。

そんな我々が目指す職員像は「感謝」「挑戦」「自律」の心を持つ人財。

「感謝」とは組合員や地域社会への感謝と奉仕の気持ちを忘れず、周囲と明るく接することができる人。

「挑戦」とは、常に変化する環境に対応し、現状に満足することなく向上心を持って将来に向けてチャレンジし続ける人。

「自律」とは、組合員に対して常に誠意ある態度で接し、まわりから信頼される人です。

教育制度の充実も我々の強み。新人教育としては、社会人としてのマナー研修、各配属先の事業にまつわる研修をしっかり行い、農業体験もしていただきます。農業大学出身者でなくても、農作物を育てる研修は人気で楽しいという声をよく聞きます。

ルーキーサポーター制度という教育体制があり、新人には入社2年目の先輩とベテランの先輩、2名が付きます。入社2年目の先輩は年齢が近いので、仕事面からメンタル面まで幅広くフォローしてもらえます。業務指導についてはベテランの職員が担当するので、頼りになるはず。成長の段階に合わせてチャレンジできる資格試験は、日々の業務の知識をより定着させるために役立ちます。

新人に大切なのは、何よりも元気。バイタリティにあふれた人は大歓迎。
歴史のある組織なので安定感もあり、長く勤務する職員ばかり。のびのびと働いてもらえる環境ですよ。

代表理事専務 大西秀人
人事部 部長 川越健一

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 筆記試験

  2. 適性検査

  3. グループワーク

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

1次選考 4月30日(火) エントリーシート必着
2次選考 5月 9日(金) 教養試験・適性検査・グループワーク
3次選考 5月15日(木) 集団面接(部長職)
最終選考 5月下旬  集団面接(役員)

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接(グループ)・筆記試験・適性試験・グループワーク
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり

提出書類 履歴書(2次選考当日に持参してください)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

第二新卒者歓迎!

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

明石市・加古川市・高砂市・播磨町・稲美町エリアでのみ事業を展開している為、転居を伴う転勤はありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職<大学院卒/大卒>

(月給)224,000円

224,000円

総合職<短大卒>

(月給)210,200円

210,200円

  • 試用期間あり

試用期間3か月
試用期間中の待遇 変更なし

  • 固定残業制度あり

渉外職にのみ 定額残業代あり

モデル月収例 入組8年目 /扶養家族あり
(基本給265,000)+(渉外手当51,000)+(家族手当17,000)+(食農教育手当9,000)

 月収 342,000円(渉外手当24H含み)
※渉外手当:超過時間ごとに支給
諸手当 家族手当、通勤手当、業務手当、超過勤務手当、食農教育手当・資格取得手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月・12月・4月) ※ただし4月の期末手当は不確定
年間 5.9か月支給 ※2024年度実績
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)・祝日・年末年始・特別休暇・年次有給休暇・慶弔休暇
※ただし、職種によって変形労働時間制・シフト制
待遇・福利厚生・社内制度

健康診断・退職金・職員厚生貸付金制度・慶弔見舞金・制服貸与・職員旅行・クラブ活動・加古川市中小企業勤労福祉サービスセンター加盟等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 兵庫

明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ※ただし、職種により変形労働時間制・シフト制
    ※17時に業務が無ければ退勤可能

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 【人財育成基本方針】
JA兵庫南では、「人」は財産であり、人材は自己啓発や育成することにより『人財』になるという考えから、『人財』という字を採用しています。
今後JA兵庫南がどのような職員を目指してどのように育成していくのか、またどのような職場環境を作っていくのかを、しっかり指針を示すために『人財育成基本方針』を策定しています。
【人事教育担当部署の設置】
人財育成は、経営者層・管理者と一緒になってJA全体で取り組み、仕事を通して自然と人が育つしくみづくりを構築しています。そのためにスタッフとしての人事教育担当部署を置き、その機能を実践すべく運営しています。
【教育制度】
自己啓発学習の促進・支援
職場内教育(OJT)の推進
職員階層別研修の実施
事業別専門研修の受講と資格認証・検定等の取得
戦略型中核人財の育成
自己啓発支援制度 能力開発プログラム

●必須プログラム
職務に合わせ必要な能力・技術・知識の習得を支援します(各種資格試験・通信教育・研修)

●自己啓発プログラム
自己啓発メニューの中から、今の自分に必要なものを選んで受講・受験し、スキルアップをはかります
メンター制度 ルーキーサポーター制度導入(サポーター1名+業務指導者1名)
キャリアコンサルティング 4等級昇格時にキャリアカウンセリング有
ルーキーサポーター制度 あなたが働く上での不安はなんですか?
「職場に馴染めるかな…」
「どんな仕事をするんだろう…」
「何の資格もないのに大丈夫かな…」
こんな不安を持っていませんか?
安心してください!
JA兵庫南では、そんな新人の不安や悩みを払拭する制度を設けています!

★新人が少しでも早く職場や業務に慣れるようにルーキーサポーター制度を設けています。新人ひとりひとりにサポーターを選任し、悩みや業務の相談にのっています。
★新人フォロー研修を実施し、メンタルケアや先輩職員との懇親会を実施し、組織全体でフォローする体制を整えています。
★新任担当者の業務研修がそれぞれの業務に対して実施し、受講したい研修や資格を自分で選択することができます。

問合せ先

問合せ先 ■〒675-0066
■兵庫県加古川市加古川町寺家町621
■TEL 079-424-8041
■FAX 079-424-1134
■人事部人事課 担当:中村
URL http://www.ja-hyogominami.com/

画像からAIがピックアップ

兵庫南農業協同組合(JA兵庫南)

似た雰囲気の画像から探すアイコン兵庫南農業協同組合(JA兵庫南)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

兵庫南農業協同組合(JA兵庫南)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ