最終更新日:2025/3/31

越智今治農業協同組合【JAおちいまばり】

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 福祉サービス
  • 共済

基本情報

本社
愛媛県
出資金
63億円
販売品取扱高
令和6年3月末現在  60億円
従業員
正職員  448名 准職員  25名 パート  328名 嘱託   32名
募集人数
16~20名

\\皆様のご応募お待ちしています!//【2026年4月入組 募集受付中】 各月末日締め→各月ごとの選考を行います!  

あったか~い、心のおつきあい。わたしたちは地域農業の創造、心豊かな地域づくりをめざします!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は、越智今治農業協同組合(JAおちいまばり)の採用情報をご覧いただきありがとうございます!

 ==============================================
☆☆☆
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

 ==============================================

※筆記試験・適性検査については自宅でWEB受験が可能となっております。

=======================================
☆☆☆
『JAって、どんな職場で、どんな働き方をするのか、わからない…』

そんなこと思ったことありませんか?
「JA職場見学」では、実際に職場に足を運び、業務内容や職場の雰囲気、仕事の進め方などを見て、不安なことわからないことを解消していただければ幸いです。

お一人から、ご応募できます。予約が必要となりますので、お電話・メールにてご連絡ください。

=======================================

皆さまのご応募心からお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    地域や農業を支える事業・活動に取り組み、地域農業の創造、心豊かな地域づくりをめざしています。

  • やりがい

    SDGsを体現する協同組合であり、人々とのふれあいが多く、心から喜んでいただけるお仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
お客さまの人生に寄り添うことで、大きなやりがいを実感!貯金・投資信託や共済、融資などのほか、資産活用や税務相談、相続手続きなど、幅広い事業を手がけています。
PHOTO
「JAおちいまばり」は、今治市(立花地区を除く)および越智郡上島町を事業エリアとする農業協同組合。心豊かな人づくり、地域づくりを目指しています!

地域の人々とのふれあいが楽しい!心から喜んでいただける仕事です。

PHOTO

お話を伺った越智さんと山口さん。いつでも背中を押してくれる先輩たちの存在や、何でも気軽に相談できる温かい職場の雰囲気も、大きな魅力だと語ってくれました。

▼越智 麗斗
営農指導課 広域陸地部営農指導係(野菜・米麦)(2018年入組)
地元で働きたいと学生時代から思っていて、将来を考えたときにJAで働きたいと思い、農業大学校で農業を学び入組しました。入組から営農指導員として、生産者さんのところへ出向いています。やりがいは、栽培する品目に悩んでいる農家さんに勧めた作物が、農家さんの売り上げUPに繋がった時ですね。工夫し勉強し続けるのはもちろんですが、何十年もされている農家さんから教わることは本当に多く、いつも学ばせていただいています。自分はコミュニケーションをとることが好きなので、自然と仲良くなる農家さんも増えてきました。顔が広くなり農家さんはもちろん、市場や業者さんなどとも繋がりができ、いざというときに助けてくれる人がたくさんいるので今は心強いです。職場でも、上司先輩も気さくな職員が多いので、和気あいあいとしながらもメリハリはつけて仕事の話は熱く語っていますね。農業は楽しいですよ!


▼山口 郁実
波止浜支店 業務課 貯金係(2024年入組)
今治どころか四国にも来たことなく、どんなところなんだろうと正直思っていました。就活中に就きたい仕事がなく悩んでいた時に、オレンジブロッサム(社会人バスケットボールチーム)の話をいただき、今治に来ることを決心しました。JAは「農業」というイメージが強かったので、様々な事業があることに驚きました。現在、支店の金融窓口を担当していますが、入組して間もない頃、お客さまを長く待たせてしまい申し訳なく思っていると「新人さん?大変だと思うけど頑張ってね!」と声をかけていただいたことが本当に嬉しかったです。温かみのある人が多いと感じる機会が多く、人に恵まれているなと感じる日々です。また、配属された支店もみんな仲が良く、今治のお父さん・お母さんのような人もいます(笑)。それと、初めて勉強することも組織の研修制度が整っていたので助かりました。今は、手続き業務で精一杯ですが、お客さま一人ひとりにあった提案ができるようになりたいです。

会社データ

プロフィール

越智今治農業協同組合(JAおちいまばり)は、本州と四国を結ぶ「しまなみ海道」が走る風光明媚な島しょ部地域と、四国の玄関口としてタオルや造船で有名な今治市を管内に持ち、年平均気温15~16度、平均降雨量1,100mm程度の温暖な気候で、長い歴史と伝統に育まれた地域にあります。
管内の農業は、島しょ部及び陸地部の山間部で多くの柑橘類が栽培されており、光センサー選果機を導入した共同販売を行っています。そして、平坦地においては米麦や施設園芸作物等の栽培が中心となっています。
このように美しく伝統のある場所で、『地域の持続的発展を支える真ん中に』を将来像に掲げ、地域や農業を支える事業・活動に取り組んでいます。

事業内容
〇農業のこと(営農経済事業)
地域農業を守るため、おいしく安全な農産物を生産するための技術指導や、農家経営の支援を行っています。また、直売所「さいさいきて屋」の運営や、本格的な農業から家庭菜園向けの農業資材の販売、また、農業機械の販売・修理等も行っており、農家生活向上のためのサポートを行っています。
〇お金のこと(信用(金融)事業)
『「笑顔」と「ありがとう」をつなぎます』
組合員や地域の皆さまのための身近で安心・便利な金融機関です。資金運用提案や各種ローンの取り扱いなど、ニーズに合った金融サービス・商品を提供し、地域のメインバンクとなることをめざしています。
〇保障のこと(共済(保険)事業)
万が一の時に、地域の皆さまとそのご家族の暮らしを守るため、ライフスタイルに応じた保障プランを提供しています。また、老後のための資産形成提案や、迅速で頼れる自動車事故処理体制など、地域の皆さまの生活をサポートしています。
〇福祉のこと(生活福祉事業)
これまで長年にわたり、農業や地域を支えてきた組合員の方々への恩返しとして、また、地域の皆さまの生活支援として、良質で適切な介護サービスを提供しています。心のふれあいを大切に、地域の全ての皆さまが安心して暮らせる地域づくりをめざしています。

PHOTO

本社郵便番号 794-0028
本社所在地 愛媛県今治市北宝来町一丁目1番地5
本社電話番号 0898-34-1800
設立 1997年4月(平成9年4月)
出資金 63億円
従業員 正職員  448名
准職員  25名
パート  328名
嘱託   32名
販売品取扱高 令和6年3月末現在  60億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 11 15
    取得者 0 11 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.1%
      (144名中26名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修
階層別職員研修
フォローアップ研修
職務別集合研修
関係団体での専門研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度…取得資格に応じて報奨金あり。
通信教育費助成制度…業務に関連する通信教育を受講する際に必要に応じて助成。 など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
職員資格認証試験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山大学、広島大学、愛媛大学、香川大学、高知大学、徳島大学、山口大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、駒澤大学、専修大学、東洋大学、東京農業大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、京都産業大学、大阪経済大学、同志社女子大学、松山大学、広島経済大学
<短大・高専・専門学校>
愛媛県立農業大学校、松山東雲短期大学、聖カタリナ大学短期大学部、今治明徳短期大学

※上記の他の大学・短期大学・専門学校からの採用実績もございます。

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  2025年(予)
大卒    2名    7名   6名    3名
短大卒   1名    2名   1名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 4 5 9
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214952/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

越智今治農業協同組合【JAおちいまばり】

似た雰囲気の画像から探すアイコン越智今治農業協同組合【JAおちいまばり】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

越智今治農業協同組合【JAおちいまばり】と業種や本社が同じ企業を探す。
越智今治農業協同組合【JAおちいまばり】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 越智今治農業協同組合【JAおちいまばり】の会社概要