最終更新日:2025/4/28

タムラグループ【(株)タムラ製作所・(株)光波】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 化学
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
*埼玉・東京*【職種別採用】技術系職種(設計・研究・生産技術)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術系職種

■設計開発職・研究開発職
仕様打合せ―企画―設計―試作品製作ー評価試験・特性測定―量産フォローまで。製品の設計だけでなく、1つの製品が完成するまでをトータルにフォローするので、「この製品を生み出したのは自分なんだ」と担当製品が完成した時の思いは格別です!

■生産技術職
設備設計と生産ラインの構築、改善、革新がメインの業務です。
生産技術スタッフとして 工場・海外生産拠点に出向くことも多く、やりがいと面白さのある仕事です 。

※各社共通

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 1次面接にて希望する職種をお伺いし、決定します。
選考方法 WEB適性検査、面接3回
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 WebES・顔写真・成績証明書(学部・修士)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 16~20名
募集学部・学科

電気電子、機械工学、情報、物理、化学(有機・無機)、金属・マテリアル系専攻学生対象

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用

人物重視の選考を行います 学校の成績や、テストの結果はもちろん大切なことです。
確かに学生の本分は学業にあると言われますが、
残念ながら成績には満足できなかったけれど学費を工面ながら勉強してきた人、
クラブ活動で自己研鑽してきた人、などなど。
人には色々な人生があると思います。

同じ方向を向いている人ばかりが集まっても新しいモノは生まれません。
是非、様々なオンリーワンの強みをもった皆様と
面接でお話したいと思っています。

当社では一次面接から個人面接を行います。
一人ひとりと向き合い、皆さんの思いをしっかり受け止めたいと考えています。
これまでの学生生活で、どんな経験をして、何を学んだのか。何を感じ取ったのか。
そして、その学びや気付きをどう活かしているかを私たちに伝えてください。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(後期)了

(月給)280,000円

280,000円

大学院(前期)了

(月給)275,000円

275,000円

大学卒

(月給)244,000円

244,000円

高専卒

(月給)220,000円

220,000円

専門・短大卒

(月給)207,000円

207,000円

・各社共通
・大学院(後期)卒:280,000~
 ※募集ポジションで求める内容と専攻が合っているか等、総合的に判断し決定します。

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月。条件相違なし。
※各社共通

  • 固定残業制度なし

※各社共通

諸手当 通勤費支給、食事手当、各種資格手当、家族手当、在宅手当 等
※各社共通
昇給 年1回(毎年4月)
※各社共通
賞与 年2回(毎年6・12月)
※各社共通
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日(土日祝日)、有給休暇(最大20日間付与)、長期休暇(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、バースデー休暇、ボランティア休暇 等
※各社共通
待遇・福利厚生・社内制度

借上げ社宅制度、社員食堂、保養所、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、団体生保/損保制度、各種社会保険完備、退職金制度(退職一時金、確定給付企業年金、確定拠出年金)、慶弔見舞金制度、各種健康診断、持株会制度、各種レクリエーション行事、各種クラブ活動(野球、サッカー、テニス 等) 等
※各社共通

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 埼玉
  • 東京

※各社共通

勤務時間
  • 8:30~17:20
    実働7.9時間/1日

    東京事業所の場合。拠点により異なる場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 階層別研修を用意しています。
入社前通信教育、新入社員研修、フォローアップ研修(2年目・3年目)、シニアスタッフ研修、心理的安全性研修 等
※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり。(各種資格取得手当支給、語学テスト社内実施等)
※各社共通
評価制度 2つの評価制度で、若手の頃から活躍できる環境を整えています。
■行動特性評価制度:チームの力を引きあげるコンピテンシーと個々の成長につながるコンピテンシーを観点に、評価を行います。※上長よりフィードバックあり。
■目標チャレンジ評価制度:上長との面談を通し、自身の業務目標を設定します。成果と課題を明確化することで、やりがいを持って業務に取り組むことができます。
キャリア形成 キャリア選択の自由度を高め、新たな仕事に挑戦する機会を用意しています。
■社内公募制:人材を必要としている部門に、応募することが出来る制度です。
■キャリアチャレンジ制度:自ら手を挙げ、希望する職種に応募することができる制度です。

問合せ先

問合せ先 〒178‐8511
東京都練馬区東大泉1-19-43
(株)タムラ製作所 人事総務本部
TEL:050-3664-0571
URL (タムラ製作所)http://www.tamura-ss.co.jp/
(採用HP)https://recruit.tamuracorp.com/
E-MAIL recruit@tamura-ss.co.jp
交通機関 西武池袋線「大泉学園駅」下車、徒歩10分

画像からAIがピックアップ

タムラグループ【(株)タムラ製作所・(株)光波】

似た雰囲気の画像から探すアイコンタムラグループ【(株)タムラ製作所・(株)光波】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タムラグループ【(株)タムラ製作所・(株)光波】と業種や本社が同じ企業を探す。
タムラグループ【(株)タムラ製作所・(株)光波】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ