最終更新日:2025/4/24

(株)大隈技研【オークマグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • ソフトウエア
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

プロ集団の一員として成長できる仕事と教育制度

  • S.T
  • 2019年入社
  • 22歳
  • 中部大学
  • 工学部 機械工学科
  • 可児設計課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名可児設計課

ずばり、入社のきっかけは?

私が当社に入社したきっかけは、全てのものづくりの源流である工作機械業界に魅力を感じたからです。
特に当社はオークマグループの中でも【技術のプロ集団】として高い"技術力"と"ノウハウ"を保持しており、オークマ株式会社に準じた充実した教育制度も用意されています。
業務の内容や会社の雰囲気も含め自身の成長につながる環境が整っているため、入社を決めました。
また、給与・休日などの労働条件や福利厚生が充実していたことも入社を決めた理由の一つです。


就職活動で苦労したこと、やってよかったことは?

私が就職活動で苦労したことは、【自己分析】です。
就活の基本ともいえる自己分析ですが、普段の生活では自身の強み・弱みについて考える機会はほとんど無く、自分で考えるのには限界がありました。
そこで、友人や教授に自分がどう映っているかを聞いて回り、自己分析のヒントを得ました。
対外的な評価は、就活後にも役立つと思います。もし、自己分析で行き詰まったら周りからの意見を集めてみるのがいいかもしれません。

やってよかったことは【早めの行動】です。
特にお勧めしたいのが、2月までに履歴書の設問項目(志望動機・自己PRなど)を考えておくことです。
3月に入ると各社の説明会や筆記試験などが始まり、履歴書の内容を考える時間は限られてきます。
2月までに内容を考えておけば説明会で新たに得た情報を付加してアレンジするだけで済み、焦ることなく試験対策を進められました。
以前の私は先延ばしにしてしまうタイプでしたが、就活が1つのターニングポイントとなりました。
早めの行動は、心にもゆとりを与えてくれます。


学生さんへのメッセージ

私は現在、実習生としてオークマグループの同期とともに研修に励んでいます。
研修を通じて、たくさんの同期・仲間ができ充実した日々を過ごしています。
ぜひ、皆さんも入社後に後悔のない、入社してよかったと思えるような会社を見つけてください。
そのためには、内部を知ることです。どの会社からもオープンに情報を得られるのは学生の特権だと思います。
インターンシップなどに積極的に参加し、現場・現物・現実をみて自分に合う会社を見つけてください。
その中で、私たち大隈技研に興味を持っていただけたらとても嬉しく思います。
満足のいく就活ができるよう頑張ってください。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大隈技研【オークマグループ】の先輩情報